【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア

近所のJ下部くん

投稿日:

子供の同級生で近所に住んでるJ下部に所属している子がいます。受けるセレクションはすべて一発合格。だれが見ても上手い。足は学年で1番速くて、体もそこそこ大きい。

たまに学校や近所の公園で一緒にサッカーするけど、かなりの仕上がり具合です。

スポンサーリンク

当たり前ですが、もはや私なんかが何かを教えられるレベルにはなく、今後はどういったトレーニングが必要になるのか私にはわかりません。

今は全国トップレベル?

在籍しているチームからして、現在のレベルは恐らく全国でもトップクラスに入るレベルだと思う。夏休みや冬休みも遠征でずっと全国を回って家にあまりいないとか。

今後、順調にステップアップしてどこまでレベルアップしていくのか楽しみです。ただ他の習い事や公園で野球をやってる所もしばしば見るので、サッカー漬けの毎日という訳ではなさそうです。

彼の存在はうちの子供にとってはラッキー

本人は分かってないと思うけど、学校や公園で遊びとはいえ、その子と一緒にサッカーが出来て、そのレベルを実際に感じられるのはラッキーな環境。

その子の以外にも同級生は県内でも上位のクラブチームで頑張っているこも多くいるので、その子達の成長も楽しみです。うちの子も含めほとんどその学校のサッカーチームには在籍していませんが、子供いわく学校の3年生でチーム作ったら「絶対チョー強ぇ」らしいです。

何人か実際に見たことあるけど、チーム組んだらおそらく「かなり強い」と思う。

その子のレベル

最初に会ったのは2年ほど前で、その子が1年生の時。公園でボール蹴っている所をたまたま見ましたが、すでにマーカーを置いてドリブルが普通に出来てボールもかなり強く蹴れる。リフティングは300回は行くとその時言っていました(息子はその当時30回くらいを目指して特訓中の頃)。

当時すでにセレクションがあるクラブチームに所属していて、J下部に行く為に兄と自ら自主練して合格したそうです。

それから2年。今年の冬休み(3年生)にはリフティングが7000回いったそうです。

試合はまだ1度しか見たことがありませんが、その時は相手が6年生だったので、評価はできませんがこのレベルに行くには本人自ら練習するような子でないと無理だと思います。

過度な期待をして保護者の方が突っ走っている人には早くこの子みたいな子を見て気付いてもらいたいと思います。

関連記事

-サッカー, ジュニア

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.