最近どこの公園に行っても看板に「球技禁止」の注意書きが…。
遊具が沢山あって小さい子供が沢山いる公園ならわかるけど、住宅街の中にあるフットサル2面分くらいの広場も禁止。
先日、海沿いの大きな公園の広い芝生でボール蹴っていたら管理人が飛んできて即刻注意を受けました。
どこに行っても禁止事項だらけでサッカー出来るところを探すのも大変。
球技できる公園が少なくなっています。
葛飾区立石の公園。
ボール禁止の公園で、サッカー漫画でお馴染みの翼くんを押す。
サッカーやりたくなるよな。#キャプテン翼#サッカー#南葛SC#ヒールリフト pic.twitter.com/aXtTozzIC7— まーくん (@best_j_masashi) 2016年6月26日
この公園禁止事項多すぎて草
ファッ!?禁煙禁止?!?!うせやろ!!吸い続けなきゃ(使命感) pic.twitter.com/6YgIpYcZO2
— くーちゃん (@3rd_takaya) 2017年4月9日
ん?禁煙禁止、、、⁉ファッ⁉
最近の公園禁止事項
・禁煙
・火気厳禁
・危険物持ち込み
・撮影禁止
・物品搬入
・ペット持ち込み
・自転車等放置
・自転車等進入
・宿泊
・炊事
・スポーツ
・飲食
・遊戯
爺さん「おまえら球遊びは禁止やろが!!最近の若もんはルールすら守れんのか!」ゲートボールポコーッ— a1R-c0n@PS4Parties所属 (@L1neBa1el) 2014年10月26日
公園、ボール禁止だからね、キャッチボールも出来ないよ。究極の張り紙で「遊び禁止」ていうの見たことあるしw #あさイチ
— チッタまま (@tittamama) 2016年8月29日
確かに小さい子の近くで中学生とかがボールをガンガン蹴っていたら危険よね。
住民からクレーム入れば「何かあったら大変」と、公園の管理側も規制をかけているのでしょう。
管理者も何かあったら責任問われてますしね。
ボールで遊べない公園。そりゃ公園に集まってお菓子食いながらDSしちゃうわな。
解決策?
全ての公園にフェンスの設置が無理でもフェンスを設置することで解決することが出来る場合も多いんじゃないかな?
公園から家が近かったりする人にとっては、それだけじゃ解決にならない問題もあるようだけど、今はどこに行っても球技禁止。
これからの公園は多目的スペースじゃなくて、目的別スペースで区分けしていく時代なんだと思います。
球技に関してはフェンスで囲ったスペースを造ってもらうだけで、かなり改善すると思うんですけどね。
とにかく近所に迷惑を掛けずに子供たちが思いっきりボールを蹴れる環境が増えるといいね。