小雨の降る中、朝4時に起きて次男、長男を引き連れてマグロの水揚げで有名な港へ。
狙いはキス。大漁に釣って天ぷらを楽しもうと目論んだけど、結果は小さいコチが数匹、ハゼ数匹、ハオコゼ大漁。
結果的には外道のみで終了でした。
目次
釣りをイチから教える事の大変さ
今回はキス狙いなので、ジェット天秤を付けての投げ釣り。竿の組み方、リールの付け方、餌の付け方、投げ方、糸の結び方など、全てイチから教えること1時間。何とか形に…。
スポンサーリンク
餌はアオイソメだったので、子供たちは触るのにもひと苦労。釣りを開始した頃にはトーちゃんはすでに疲れぎみでした。
魚を覚える
色んな種類の魚が釣れたわけじゃないけど、一応釣った魚の種類は覚えたのかな?どれが食べれて、どれが毒をもっているのか色々とスマホで調べて少しは魚の種類を覚えたかな?
とりあえず小さなコチが数匹釣れたけど、小さすぎたのでリリース。翌日スーパーにコチが売っていたので、釣ったつもりになってそれを刺し身で食べました。
(上の写真はスーパーで購入したコチです。お間違いなく…。)
初めてコチを食べたけど他のある魚に凄く似た味をしていたけど、なんの魚か未だに思い出せず、、。味が濃くって美味しいです。
釣りくらい出来る男に
あと何回か連れて行けば1人でも釣りが出来るようになるのかな?
男なんだから、釣りくらい出来るようになってもらいたい。
隣のお爺ちゃんは釣り堀のイケスの真横で、釣り堀のお客さんが全然釣れてないのに、海苔を餌にメジナをバンバン釣ってた。
歯は無かったけど、こんなお爺ちゃんかっこいいよね。

子供達に安物の竿を購入したので、年に何回かは釣りに行きたいね。たまにはサッカーサボって釣りしてリフレッシュ。
おまけ
コチ買ったスーパーに今が旬のとうもろこしが売っていたので、前から試してみたかったトウモロコシの天ぷらを作ってみた。
1.皮剥いて、包丁でつぶつぶと芯の間に包丁入れて分離
2.天ぷら粉をまぶして水入れて混ぜる
3.180度の油で揚げたら出来上がり
作りながら酒飲み過ぎて揚げたを食べるの忘れてたけど、家族曰く揚げたては美味しかったらしい。
今が旬のトウモロコシ!お試しあ〜れ。