そろそろ来年度中学に進学してどこでサッカーをやろうかな?と具体的に考えたり、セレセレクションを受け始める時期でしょうか?
部活にしようか、上を目指して強豪ジュニアユースを目指すのか、身の丈に合ったジュニアユースに入るのか。
子供がサッカーをどこでやっていくのか基本的には子供が決めるべきだと思うけど、費用面・方針など様々なクラブチームがあるので、親としてもその辺はしっかり理解したうえで決めるべきだと思います。
長男がジュニアユース入団に係った最初の諸経費は10万円程。この費用もチームによって異なるようです。
長男のジュニアユースの夏合宿
今年は夏に合宿を2回行くと聞いていたその合宿のお知らせがきました。
2泊3日×2回。合わせて48000円…。
あれ?安い…?
もちろん安い金額ではないし我が家の家計には厳しいけど、覚悟していた金額よりも安くてちょっとだけホットした。
他のジュニアユースチームの合宿費用
元チームメイトのジュニアユースの合宿は2泊3日1回で8万何だとか…。
どこ行くねん…。
しかもそのチームはU14では海外遠征もあるらしい。
他人事だけと考えただけでもゲロ吐きそう…。
ジュニアユースチーム決めるうえで大切な事
ジュニアユースを決める上では、チーム方針やチームレベルなど、選択の基準は沢山あるけれど、お金に関してもある程度前もって把握しておいた方が後のショックが小さくて済むので中学進学の際のサッカーチームの選考基準に抑えておいた方がよろしいかと思います。