野球のチケットを頂いたので神宮球場に阪神対ヤクルトの試合を見に行ったよ。
たまには野球もね。山田しか知らね〜けど。球場のBGMはあ〜夏休み。夏だな。 pic.twitter.com/OSXNEsVhks
— Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月23日
しかし人が入るね。歴史の差かな。 pic.twitter.com/fKrbt9lqzH
— Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月23日
サッカーには無い臨場感がある。臨場感が半端ない。トラックのある競技場のサッカーとは雲泥の差。 pic.twitter.com/MPtseA57kY
— Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月23日
それにしても阪神ファンは凄いね。ここ東京だよ。 pic.twitter.com/RJbkjWJ42y
— Everest Run life (@EverestRun) 2017年7月23日
今のプロ野球の順位やどんな選手がいるのか良く分からなかったけど、人が沢山入りますね…。
J1リーグも何回か見に行った事があるけど、観客の動員数ではチョット差を着けられている感じかな?
(浦和とかガンバとか人が入る試合もあるんだろうけど、実際にそのような試合を見たことが無いのであくまでも私見ですのであしからず。)
スポンサーリンク
東京でもこれだけの阪神ファンが集まるって凄い
メインスタンドからレフトスタンドまで球場の半分が阪神ファンでびっしり埋まってる。東京にいる阪神ファンなんだろうけど、アウェイとは思えない雰囲気。
甲子園には行ったことが無いけど凄い雰囲気なんだろうね。
野球は応援しやすい
野球の応援って分かりやすくて応援しやすいから、子供も抵抗なく応援できる。チョット古い感じだけど
「ゴーゴーレッツゴー レッツゴー○○!」
「かっとばせ〜○○!」
小学校の運動会の応援並みに分かりやすいから、野球を知らない大人も抵抗無いし子供も応援しやすそう。
試合の合間
野球は回の合間にいろんなイベントみたいのが入って来るから、子供も飽きない仕掛けになっている。
サッカーだと、試合が始まれば45分間続く訳だから見ている方もつまらない試合の場合は疲れるし、子供なら飽きてしまう事もあるんではないかな?
サッカーでもハーフタイムには同様にいろんなイベントや仕掛けがあるけど野球と比べるとね…。
子供も観戦するなら「野球の方が面白い」って感想だったし自分も実際そう思った。
トラックがある競技場
日産スタジアムには何回か行ったことがあるけど、広すぎて選手までの距離が遠すぎるから、スピードも感じにくいし、選手までの距離が離れすぎているよね。
正直日産スタジアムならテレビで見た方が良いと思っちゃうし、狭くてもいいからサッカーはサッカー専用スタジアムで観た方が絶対に楽しいと思う。
あとあり得ないけど20分クオータ制で交代自由ってサッカーも1度見てみたいと思った。
頑張れ~Jリーグ~っ!