【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア

蹴る事の大切さわかってる?

投稿日:

4年生。
「ボール強く蹴れますか?」

「ボールを遠くまで飛ばせますか?」

「変な回転無くボールを蹴れますか?」

「狙った所にボールを蹴れますか?」

「思い通りに回転を掛けられますか?」

成長すればみんなそれなりに蹴れるようになるんだけど、本当に蹴れる人と、とりあえず蹴れる人ではやっぱり最後の精度に差が出ます。

スポンサーリンク

蹴れない人はセンタリングがゴールラインを割ってしまったり、シュートが枠に入らなかったり、パスをミスしたり…。ミスが多い。

そのミスはチャンスを逃したり、ピンチを招いたりするんじゃよなぁ

蹴れているように見えてるだけかも

成長していけばそれなりに蹴れているように見えるけど、本当の意味で蹴れるようになっておかないといつまでたってもミスは無くならない。

ミスなく強く蹴れる。両足で同じように蹴れる。自由自在に回転が掛けられる。狙った所に蹴れる。

気付きにくい部分なんだけど、これがミスなく(少なく)出来るか、できないかの差は凄く大きい。

小学生ならフリーキックでゴールを量産するくらいにはなりたいじゃのぉ

戦術だ、テクニックだの言っている前に先ず蹴れるようになっていないとお話になりません。

見せかけで終わるな

見せかけではない本当に蹴れるって事は凄く大事。だから、蹴るって事にもっとこだわりをもって欲しい。

本当ならそんなモン自主練でやっておけ!って所なんだろうけど、変な蹴り方の癖ある子は多いから、きちんと蹴り方を教えてあげないとね。

チーム練習も良いけどもっと個を磨く時間も必要よ。

蹴って蹴って蹴りまくれ!

止まっているボールを強く蹴れる?遠くに飛ばせる?

蹴れないなら蹴って蹴って蹴りまくれ!

考えながらボールを蹴る練習すれば、必ず蹴れるようになる。蹴った分だけ蹴れるようになる。

蹴れる僕が言うんだから間違いありません。

やりきるか、やりきらないか。

ボールをきちんと蹴れない子が多すぎる

6年生にもなってまともにボールを蹴れない子が多すぎる。 プレッシャーのない場面で味方へのパスをミスしてボールを相手に渡してしまう。せっかく攻めようとしていたのにその瞬間に全てが無駄に終わってしまう。 ...

関連記事

-サッカー, ジュニア

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.