【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア ジュニアユース セレクション

ジュニアユース(中学)世代に充実したサッカー生活を送るために「今」知っておきたい事

投稿日:

中学では部活でサッカーをやるものと思っていた長男。ある日突然クラブチームでサッカーやりたいと言い出したのが昨年の11月。

きっかけは同級生が入団するクラブチームの追加セレクションに誘われた事。

たまたまセレクションを受ける事ができましたが、ジュニアユースのセレクションは早いチームは6月から始まる。

11月では遅すぎます。クラブチームでサッカーをやるならチーム選びや情報収集は4月から始めないと手遅れになるかもしれません。

スポンサーリンク

セレクション

部活にはセレクションがありませんが、クラブチームの場合は基本的に選考会というものがあります。

もちろん無いチームもありますが、体験会など行っているので早めにそういった情報を収集して、子供と一緒に考える情報を得ることが大事ですね。

神奈川県でセレクションの時期が早いのは「マリノスジュニアユース」のセレクション。日程も1次だけで4日間設定されているから相当な人数が受けるのでしょうね。ジュニア世代の思い出に受けるは良いかもしれませんが…。

横浜F・マリノスでは2018年度、中学校1年生《2017年度、現小学校6年生》を対象としたジュニアユース合同一般セレクションを実施致します。
【開催日時】6月11日(日)日産自動車追浜総合グラウンド18:00〜

湘南ベルマーレU-15小田原は、2018年度中学1年生(現小学6年生)の選手を対象としたセレクションを実施する。詳細は以下のとおり。1次セレクション【開催日時】10月10日(火)馬入ふれあい公園サッカー場(人工芝)

神奈川県横浜市を中心に活動しているFCパルピターレは、現小学6年生を対象にセレクションを実施する。詳細は以下のとおり。【開催日時】第1回 平成29年10月25日(水) 17:00~19:00

横浜市のSCHは2018年度新中学1年生(現6年生)対象のJYセレクションを実施致します。【開催日時】9/16(土)18:00~のセレクションは予定通り実施します

なので9月くらいからどうしようかな?なんて考えていたら手遅れになりますからご注意を!

部活とクラブチームの違い

一番の違いは指導者の違いかな?クラブチームではサッカーを専門に教えてくれるコーチがいるけど、部活の場合は基本的には学校の先生が顧問で付いてくれているケースがほとんど。

顧問の先生の場合、サッカーに対する熱量や知識やサッカー経験も様々。部活の場合は顧問の先生に依存する要素がすごく大きい。

今が良くてもいつまでその学校にいるかもわかりません。来年も見てくれる保証はどこにもありませんからね。

懐かしの全国中学校サッカー大会と「飛び級」について

全国大会に出でもう四半世紀以上。中学2年生の時に全国大会に出ました。ただ今と環境が全く違うので今の子供達の参考にはならないのであしからず。 目次1 四半世紀前のサッカー事情1.1 全国大会に出られた要 ...

クラブチームの活動費

部活はわからないけどクラブチームの場合、毎月の月謝が長男のチームの場合11000円。

それに加えて週末の試合の交通費が月に5000円前後。もちろん月によって異なります。

試合だけでなく上級生チームの公式戦の応援にも。毎週末の活動範囲は基本的に県内全域。小学校時代と比較ならないくらい行動範囲が広がります。

ちなみに中学生から交通費は大人料金です…。

ジュニアユースのクラブチーム費用におったまガエル

6年の長男は中学では部活でサッカーをやるものだと思っていたけど、同級生が春から在籍するジュニアユースのクラブチームに誘われたらしくセレクションを受けることに。 セレクションは平日だったので見に行けなか ...

合宿・遠征

今年の夏、長男のチームは2泊3日の遠征に2回行きました。費用は2回で交通費も含めて6万円ほど。

長男の元チームメイトの別のクラブチームは1回で8万円というチームもあったり、ひと夏で3回遠征に行って20万円掛かったなんてチームも…。

強制ではないらしいけど、基本的にみんな行くようです。

チームによって遠征費の掛け方も様々あるようですね。

親としては毎月の費用以上に気になるところ。ここら辺は入部前に必ずチェックしておくべきポイントですよ。

情報収集

セレクションにしてもお金にしても方針や評判にしてもどれも情報収集から始まります。

情報がなかったら検討することすらできないですからね。

先ずは情報収集。

とりあえずこのセレクション一覧は参考になりますぜ

関連記事

-サッカー, ジュニア, ジュニアユース, セレクション

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.