他人の子供に対しては良い所が見えるのに、身内に対しては出来ない事ばかり気になってしまいついつい「これがダメだ!あれがダメだ!」とあら探し。
「あら」なんて誰にでもあるし、人の「あら探し」なんて誰にでもできる。大切なのはそこじゃなくて…。
際立った特徴をもっていた方が評価を受けやすい
足が速くて一人でフィニッシュまでもって行ける子
回りが見れてボールがさばける子
体が強くて1対1が強い子
キックが正確でフリーキックが上手い子
試合を見て目に付きやすい子はこんな子なんじゃないかな?
細かい技術とかもちろん重要なんだけど、結局評価を受けやすいのは際立った特徴のある子じゃないかな?
大切なのは身内が気にする「細かいミス」より他人の目に留まる「際立った特徴」よね。
良いところを伸ばす
身内に対しては出来ないところを見てしまいがちだけど、セレクションとかで評価を受けたいなら、出来ないところを改善するより持っている特徴を伸ばすべきだよね。
足が速いなら…。
体が大きいなら…。
キックが得意なら…。
回りが見れるなら…。
細かいミスや出来ない事をチマチマやるより特徴を活かしてノビノビやった方が良いんじゃないかなぁ