【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア 野球

三男サッカーにピリオドを打つ

更新日:

以前より野球熱が激しい三男ですが、ついにサッカーやることに限界が来てしまったようです。

スポンサーリンク

小2でサッカーにピリオドを打つ

サッカーを始めて1年チョット。2人の兄の流れでサッカーをやったけど本人には合わなかったようです。

ボールが来ないからつまらない…。って

理由は良くわからないけど他に好きな事があるのがせめても救いです。

コントロール出来ない子供の好き嫌い

元大洋ホエールズの高木豊選手の3人息子。

親父的にはサッカーじゃなくて野球でしょう(おそらく)。

でも結果的に3人ともサッカー選手。そこにどんな思いや考えがあったかはわからないけど、素晴らしいよね。

普通の親なら野球をやらせて自分の好みや考え方や思いを子供に乗っけるでしょうから…。

それを自分とは違う競技に、しかも3人ともプロ選手に…。実に興味があります。

購入して読んでみようとおもいます。

子供は子供。親は親

子供のサッカーを見るのは楽しいです。今はそれが週末の生活の中心と言ってもいいくらい。

ただ、子供のサッカーはいつまでも続きませんし、いつかは子供のサッカーに関われなくなる日が早かれ遅かれいずれ来ます。

三男はちょっと早すぎだけど、どんな子でもある日突然サッカー辞めたいって言い出すかわかりませんしね…。

親が楽しいだろうって思い込んでいるだけで子供にはそうじゃない場合もある。

「サッカーが好きだ」と口では言っていても、世の中には楽しい事なんて無限にあっる訳で、いつ子供が他の事に興味を持つかなんてわからない。

夢中になれる事を見つけられる経験

お前はサッカーが好きだ。お前なら出来るはず。って親が思って伝えたところで子供に与える影響力なんてありません。

子供が好きな事に取り組める環境をどう作るか?

好きな事が見つかってそれに本気で取り組んでくれるならそれで良いよね?

野球じゃなくても、スポーツの事じゃなくても何でもいい。

お魚の事でも良いし、料理の事でも良いし、IT系の事でも良いし、何でも良いから本当に好きな事を見つけて欲しいよな。

野球も楽しいし!

僕も子供の頃カラーボールとカラーバットで良く野球やりました。最近は近所のJ下部くんも野球に夢中のようです。

野球は必ず自分が主役の場面が回って来るし、ピッチャーなら試合での主役感半端ないしね。

観戦していてもワンプレー毎に途切れるから見ている方も楽で楽しい。

野球の歴史を感じた日

野球のチケットを頂いたので神宮球場に阪神対ヤクルトの試合を見に行ったよ。 たまには野球もね。山田しか知らね〜けど。球場のBGMはあ〜夏休み。夏だな。 pic.twitter.com/OSXNEsVhk ...

すぐに野球チームに入団させてあげる事は出来ないと思うけど、チームに入れるまでは一緒に野球を楽しみたいと思う。

関連記事

-サッカー, ジュニア, 野球

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.