ディフェンスのチェックの甘さからの失点。
毎度同じ動画で済みません。
でも、それだけ沢山の要素がこのプレーに詰まっている証なのでお付き合いくださいませ。
これまでこの動画でブスケツのパスや左右の揺さぶりについて好き勝手書いてきたけど、もう一つ見るべきポイントがありまして…。
ラキティッチがボール運んでいるシーンで、ラキティッチの右斜め前の選手がボールにも行かなければ、パスコースも潰さない。
逆にドリブルのコース空けちゃってるし…。
その事によってラキティッチが最終ラインまでボールを運べて、デフェンスが寄って来たところで、何なんくパス。
あの選手がラキティッチに対してパスコースを制限するなど、プレッシャーを掛けていたら、後ろのデフェンスは守りやすくなるんだけどね。
あの選手がしっかりとチェックに入っていたら、違う結果になっていたかもしれないね。