このブログはワードプレス(WordPress)を使って書いてます。
無料で始められるブログと違い、デザインもレイアウトもすべて自由にカスタマイズが可能です!
ブログは何万・何十万人の人へ情報を配信できる素晴らしいメディア。
ブログには可能性が盛りだくさんなので、興味ある方は是非チャレンジしてみてください。
スポンサーリンク
この記事ではブログを初めてみようかな?と言う方をアッと言う間にワードプレスの世界へ導けるよう、ワードプレスの始め方を解説していきます。
興味ある方の参考になれば幸いです。
目次
ワードプレスって何?
ワードプレスとはサーバーにインストールしてブログを書くシステムの事です。
ワードプレス自体は無料でインストールできますし、インストール方法は後記しますが、非常に簡単です。
また、ワードプレスにはブログのデザインが選べる「テーマ」というものや、カスタマイズが容易に出来る「プラグイン」も無数にあります。
ワードプレスは自分だけのオリジナルブログが簡単に出来るシステムです。
イメージ的には無料ブログはワンルームマンションで、ワードプレスは注文で戸建てを建てるイメージですかね。
ワードプレスのメリット
ワードプレスは注文住宅なので、マンションの様に自分の好き勝手にカスタマイズが出来ななどの細かいルールがありません。
デザインは自由にカスタマイズできますし、プラグインを使って自分のやりたい事が容易にやることができます。
記事の削除が無い
無料ブログの場合は運営者のガイドラインに沿った内容でないと、記事を削除されるケースがあるようです。
ちなみにこれはライブドアブログの利用規約の一部です。
嘘でしょ?明日ブログが無くなってるかもしれないの?嘘でしょ?
まぁこれは極端な例ですが、無料ブログとはそういう物なんですよ。
ワードプレスの場合は犯罪レベルでない限り、ブログが消される可能性はほぼありませんからね…。
資産が残る
自分で頑張って書いた記事は資産として残ります。ブログはたくさんの人たちに情報を発信出来る素晴らしいツールです。
ですから、資産として残すためには無料ブログのように消されたり二次利用されるのは受け入れられません!
ブログは月に数千、数万、数百万人へ自分の書いた記事を読んでもらえるチャンスがあるんです。頑張れば…。
実際に会ってそんな人数に自分の想いを伝えられる事なんてほぼ不可能ですからね。
ぼくのこんなブログのですら、月に東京ドームの満員分くらいの人達に読んでもらっています。
広告収入は全て運営者
ワードプレスならブログに広告を自由に貼る事ができ、貼られている広告の収益は基本的に全て自分の収益として得る事ができます。
無料ブログの場合は無料でブログを開設させてもらう代わりに広告の収益の殆どが、ブログ運営者側に入ります。
ワードプレスのデメリット
ワードプレスでブログを始める為にはお金が掛かります。これを「投資」とみるか「消費」とみるかでかなり意味合いが変わって来ますが、僕の場合は当然「投資」です。
ブログの運営費
お金が掛かる内訳は主にサーバーとドメイン代です。僕が使用しているXサーバーの場合ですとこんな感じ。
サーバー代
■初期費用 3,000円
■ご利用料金 1,000円×12ヶ月
合計15,000円(税込16,200円)
もっと安い年間5000円くらいのサーバーも有りますが、ぼくは安いサーバーで大変な思いをしたので、快適で使いやすいXサーバーを推奨します。
サーバーはケチらずにそれなりモノを借りた方が良いですね。後からサーバー引っ越しとかホントに面倒ですから…。
ドメイン代
ドメインはXサーバーで簡単に申込事ができます。費用は年間1620円〜
ドメインとはブログの住所みたいなものでhttp://everest8848.netってヤツです。
Xサーバーで開設する場合はサーバーとドメイン代で年間最低でも17,820円。月額にすると「1,485円」です。
頑張れば広告収入で余裕で回収できるレベルです。
サポートが無い
ワードプレスは自分自身が運営者なので、トラブルの時に頼れるサポートがありません。
ただし、検索すればワードプレスのユーザーが丁寧にブログに上げてくれているので、殆どのケースはネットで解決できます。
ワードプレスの始め方
ワードプレスを始める為にはサーバーとドメインを登録して、ワードプレスをサーバーにインストールすればすぐに始める事ができます。
しかもめちゃくちゃ簡単に…。
ここからはサーバーを借りてドメインを取得して、ワードプレスをインストールところまでを紹介していきます。
Xサーバーに登録すればあとは全て管理画面で作業は完了!アッという間にあなたもワードプレスデビューできちゃいます。
Xサーバーを借りる
ぼくがおすすめする「Xサーバー」の申込方法について。
下のリンクから「Xサーバー」のホームページにアクセスして順序通り進めばサーバーの登録は完了です。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
1、画面右の10日間無料お試しボタンをクリック
2、サーバー新規お申込みをクリック
2、下記の必要事項を入力して送信
登録が完了するとメールで「サーパーパネル」「インフォパネル」「FTP情報」が送られてきます。
メールに記載されているURL・ログインID・パスワードでそれぞれの管理画面にログインすることができます。
簡単でしょ?サーバーの登録が完了です!
Xサーバーでドメインを取得する
続いてドメインの登録です。
1、インフォパネルにログインし、「契約関連>追加のお申し込み」より、ドメイン「新規取得」を選択。
2、希望するドメインを入力して「検索」ボタンをクリックし【この独自ドメインは申し込むことが可能です】と表示されたら申込が可能です。
後はアナウンス通りに進めばドメインの取得完了です。
超簡単でしょ?
最後に忘れてはいけないのが、10日間お試し期間中に支払いをすることです。
支払いは3か月、6カ月、12カ月、24カ月、36カ月と選べます。
これでサーバーとドメインの取得が完了です。
ワードプレスをXサーバーにインストールする方法
続けてワードプレスのインストール。
Xサーバーでは「WordPress 自動インストール」機能があるのでワードプレスのインストールは非常に簡単です。
2、「プログラムのインストール」→「WordPress のインストール設定」をクリック。
3、赤枠内に「WP」と入力
最後に↓この画面↓になればインストール完了です。
ログインしたらこんな画面になります。これがワードプレスの管理画面です。
めちゃくちゃ簡単でしょ?これで有料ブログのワードプレスの設置が完了です。
テーマを決める
テーマというのブログのデザインやレイアウトを設定するためのモノです。
無料のテーマや有料のテーマ様々ありますが、ぼくが最近注目しているのはOPENCAGEの「スワロー」というテーマです。
OPENCAGEのテーマはどれもデザイン性やレイアウトカッコよくてかなりオススメ。ぼくは別のテーマを使用してしていますが、今はOPENCAGEのテーマが一押しですね。
ただ人気があるので他のブログと結構かぶります。
正直無料のテーマをカスタマイズするためには専門的な知識が必要です。
このような有料ブログはデザイン性に優れていますし、カスタマイズ機能も豊富なので最初から購入する方が良いと思います。
ぼくも欲しい…。
ブログの書き方
ワードプレスでブログを書くのは凄く簡単。
管理画面の投稿→新規追加からブログ記事を書くことが出来ます。
見出しをつけよう
ブログを書く時に1番やって欲しい事は見出しを付ける事。
詳しい説明はまたの機会にしますが、見出を付けることで読みやすなるし、Googleにこの記事で何の記事か知ってもらいやすくなるのです。
見出にもルールがあります。具体的に説明すると
見出1=「絶対うまくなるサッカーの練習法」
見出2=基礎練習
見出3=リフティング
見出3=ドリブル
見出2=フィジカルトレーニング
見出3=ラダー
見出3=筋トレ
というように、見出をカテゴリ別に区切って記事を書くことで読みやすくまとまります。
これはGoogleに記事の内容を認識してもらう為のモノでもあるので、必ず見出を付けましょね。
誰かの役に立つ内容に
読んでいる人に何かを感じてもらう内容でなければなりません。
ポエムだったり、その日あった事(日記)は誰も読んでくれません。読者は書き手のファンじゃありませんから…。
読んでくれている人をイメージしながら、役立つ内容を心掛けると良いかもしれませんね。
ぼくも修行中です。
ブログで収益
ブログで収益を上げる方法はたくさんありますが、なんと言ってもGoogleアドセンスですね。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは広告をクリックしてもらうだけで収益化できるので、収益化のハードルが低いサービスです。
ユーザーの属性に合わせて広告を配信してくれる非常に優れた広告ツールです。
収益の部分をわかりやすく言うとだいたい1PVあたり0.2〜0.4円くらいです。
実際にはクリック単価とクリック率が重要なので、ある程度PVが増えてきたらそういった事に目を向けて行くのも面白いです。
5万PV 10,000~20,000
10万PV 20,000~40,000
20万PV 40,000~80,000
30万PV 60,000~120,000
Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで収益が発生するので、収益化のハードルが低いです。
ただし、最近では審査が厳しくなってきているようで「なかなか審査が通らない!」というよなブログ記事も多くみます。
ある程度ブログ記事を書いてとGoogleの「お墨付き」をもらわないと広告を貼る事ができません。
先ずは記事が溜まるまでは地道にブログを書き続けるしかないようです。
楽天アフィリエイト・アマゾンアソシエイト
「楽天アフィリエイト」「Amazonアソシエイト」は商品紹介に使用しています。自分の使用した商品のレビューと一緒にリンクを付けて購入してもらう事に向いています。
特徴としては紹介した商品以外の購入もクリックから一定期間内であれば収益が発生します。
収益率は購入額の1〜3%くらいですが、CVRはかなり高いです。
広告がユーザーにクリックされた回数のうち、目標とされる成果に結びついた割合。
難易度の高い広告
上記で紹介した以外にもASPというアフィリエイトの代理店を介して商品を紹介するシステムもありますが、1個の商材単価が高く収益化の難易度も上がります。
難易度が高い理由として、競合との競争が激しいという特徴があり、1件紹介すると数万円という成果報酬になる案件が沢山あります。
単価が高い商材
・脱毛
・fx
・エステ
・ウォーターサーバー
・求人
これらは競合が激しくしのぎを削っている分野なので、かなり狭き門ですね…。
アフィリエイトの大手ASPといえばA8ですかね?他にも沢山ありますが今回は割愛。
A8.netの申し込みページはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワードプレスは初期コストが掛かりますが、楽しみながら資産を残せて勉強にもなります。
努力すれば収益化もできます。
自分の好きな事を書きまくって、誰かの役に立つ。
それが巡って収益として還元される素敵なメディアです。
これからの時代は自分で情報を発信出来るツールを持っていて損はないと思いますけどね。
何がともあれワードプレスでブログを始めるならXサーバーがオススメです。↓↓↓