【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニアユース

嗚呼…。ジュニアユースはめっちゃ金かかるぜぇぃ

投稿日:

またまた来ましたこの季節。

夏に2回、冬に1回、そして春…。また、春休みに遠征に行くんだって。

で、集金は36000円。もちろん交通費は別ですよ。前日に今年度の管理費?で5400円徴収したばかりやろが…。

おそらくこれでも良心的な方だと思います。聞く話によると他のクラブチームの殆どがそれ以上ですからね…。

本当にシンドイですよジュニアユースの活動費。

スポンサーリンク

お金がかかる事は伝えます

強いチームとか望みのあるレベルなら、「仕方がないかな?」とも割り切れますが、強くない、てか弱い。

厳しさ半分、楽しさ半分といったところでやっているような感じです。

Bチームはほとんどゴールを奪えない試合が続く日々ですもん。試合を見に行っても面白くないし…。

もちろん前にも書いている通り、お金が掛かる事は分かっています。

ジュニアユースのクラブチーム費用におったまガエル

6年の長男は中学では部活でサッカーをやるものだと思っていたけど、同級生が春から在籍するジュニアユースのクラブチームに誘われたらしくセレクションを受けることに。 セレクションは平日だったので見に行けなか ...

でもね…。

年間で家族旅行に行ける額を長男の合宿遠征費に費やしているんです。

出来た親は言わないと思うけど、ぼくはどれだけのお金を使っているかは面と向かっていつも長男には言っています。

言わずにはいられないのでね…。

ぼくからしてみれば投資なんですよ

別にサッカーやぼくに対しての見返りが欲しい訳じゃなくて、それ相応の日々の生活態度。サッカーに対する取り組みで返して欲しいんだよね。

特に生活態度。

これだけお金を使ってサッカーやっているということを自覚して、日々の生活態度を改めてもらいたい。

通っている中学校以外の友達作るのも良い経験だし、色んな経験を積んで欲しいと思ってる。

だからその為にも勉強や、やるべき事はシッカリとやらなきゃいけないんですよ。

いつも「解ってる」って返事だけは1丁前です。

もちろんサッカーもそれ相応にやってもらいたいし、生活態度はよりシッカリしてもらいたい。

それが出来ないのは親としてはホントにやるせないですよ。

サッカーがどうとか関係なく単純に「シッカリとやってもらいたい」その思いだけは知ってもらいたいですね。

サッカーで得られるもの

ぼくもサッカーを30年以上やってきて、サッカーの楽しさや、サッカーから繋がる仲間の大切さを知っているから、できる限り子供にも経験して欲しいと思ってる。

お金を掛けている以上、そのためにやるべき事はシッカリとやってもらいたいんだよ。この思いは知ってもらわななきゃ困るんだよね。

と書いていたら明日の試合会場のまでの交通費3000円ちょうだいって言ってきやがったよ…。

嗚呼…。

メモ

ジュニアユースの活動にはお金が掛かるとい覚悟が必要です。

関連記事

-サッカー, ジュニアユース

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.