トレセン選考会の2日目。前回はゲームメインでしたが今回もゲームのみ。
チームは1日目と同じチームで、今回はひとチーム15分のみという短さ。
1巡して最後に恐らく当落ラインの子たちだけ呼ばれてさらに試合。
大半の子は15分のみでトレセン選考2日目は終了していました。
スポンサーリンク
選考会よりも日頃からアピール
2日間に渡り行われた選考会。実力が出せた子、出せなかった子。
この2日間の出来のみでトレセンを勝ち取る子はどの位いるのでしょう?
選考者も1日目よりはなんかほのぼのしていたし、15分だけじゃアピール出来ないっしょ?
日頃の試合を見ていればだいたい分かりますからね。
選考会も大事だけど、日頃の試合からアピールできるよう意識して頑張らないといけないと改めて感じます。
前評判や色んな贔屓目もありつつ約30名が選ばれるのでしょうね。
本人次第
選ばれたら色んな経験はできるけど、その経験を活かすのは本人次第。
落ちたとしてもそれで全てが決まる訳じゃないから、悲観せずに悔しさをバネに頑張っていけるのかも本人次第。
僕ら親がどうにかできる事ではないので、純粋に楽しめれば良いかなと。地区のトレセンなんでね。
選考結果
で、次男のチームからは次男も含め5名が選出。これから先まだ入れ替えもあるし、6年生になったら今の半分くらいに絞られるんだとか…。
気の早い人は「次は都道府県のトレセン」なんて思ってしまう人もいるかもしれませんが、そのハードルは地区トレセンと比較になりませんからね。
とりあえず本人次第なのでチャンスを活かして頑張ってくれればそれで良いかと…。
今回選ばれなっか子もこれに悲観する事なく前向きにサッカーをしてもらいたいですね。選ばれても選ばれなくてもやることは一緒なので…。
急いではいけませんよ。