【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

ブログ 生活

定年後の収入を見据えて今やっておくべき資産の作り方

投稿日:

定年退職まであと何年ですか?ぼくの会社の定年は60歳。その後65歳まで希望すれば契約社員として働く事ができます。

が、60歳を超えて毎日通勤に3時間かけるのは体力的にも精神的にも健全ではありません。

なので、60歳で定年退職してその後の生活をどのようにするのかを今から考えて準備して行こうと考えています。

スポンサーリンク

定年まで時間が無い

仮に60歳で定年退職する事になると、僕の場合はあと20年ありません。

あっという間に来てしまうんだろね。ただ、逆に考えればあと20年近く掛けて準備ができるという考えて方もできます。

年金は65歳から

ただし、年金の受給は65歳からです。60歳で定年退職しても受給までの5年間は自助努力が必要となります。住宅ローンもあるし大変よね…。

自助努力が出来ないから嫌な会社に居続ける羽目になるんでしょうね。ぼくはそんなの嫌だから、そうならない為にも今から準備するのです。

60歳以降は会社に属したくない

ぼくの目標は60歳で定年したら会社に属さず収入を得る事。資産を増やして収入を得て暮らす事。

控えめに言っていますが、本心はもっと速く目標を達成するつもりです。

今のところ資産はブログです。(あと仮想通貨か…。)今はこのブログ以外にも3つのブログを立ち上げて現在いろいろと種まき中です。花開くように虎視眈々と進めていますよ。

ブログの良い所

ブログの良い所はお金がなくても始められて、しかも広告を貼ればクリックされたり、紹介した商品が売れたら収益が発生します。

大きな案件なら1件数万円なんてのもあります。難しいけどね…。

現状はまだ月に数万円の収益しかありませんが、努力を続ける事でまだまだ伸びると思っています。

過去に書いた記事は半永久的に残りますし、記事を書けば書くほどPVは増えます。その事によって収益も増えて行きます。

ブログは時間を売る仕事をしなくても収益を得ることができます。最初のうちは時給数十円といったところですが、こんなぼくでも今では学生バイト以上の時給にはなっています。

やればやるほど効率が良くなっていく。他にこんなに効率が良いものありませんよね?

最終的には価値ある記事を有料化して収益を得るなんて事もできます。もちろんハードルは高いですし、自分にはまだ実績と影響力はないので出来ませんが、やるべき時が来たらそんな事にもチャレンジして行きたいと思っています。

今から書くことを習慣にする

50歳くらいになると新たなチャレンジって難しくなると思います。

スポンサーリンク

50代の方と色々と話をする機会がありますが、尊敬すべき50代の方もたくさんいますが、何もしていない50代の頭はかなり凝り固まっていますよね…。

凝り固まる前に発信力や影響力を付ける為には、なるべく早くブログを始めて書く事を習慣化するべきだと思います。

文章を書くことは発想力と考える力が養われますからね。

ブログを書きながら自分の中で色んな問題が整理されていくメリットもあります。

電車の中で周りの大人はみんなゲームをやっているけどぼくはその時間を使ってブログを書いています。

PVと収益

PVが増えれば増えるほど収益も増えます。とある記事によれば10万PV〜はトップアマクラスらしいです。(ぼくもまだまだアマちゃんです)

トップアマのぼくの当面の目標は30万PV。その記事によるとそのクラスの収益は10万円〜なんだとか。

そのくらいになれば、もっとポジショントークが出来るようになるかな?なんて思ったりしています。

ここからが大事

たぶん10万PVは続けていれば、誰でも到達できるくらい難易度は高くないです。こんなブログでも行くのですから、、。

大事なのはこれから先。テーマの需要が大きければ大きいほど難易度は高まりますし、努力も重要になってきます。

でもその努力が自分の資産にダイレクトに反映されるんですよブログは…。

会社だったらどうですか?今の努力が資産として残ります?せいぜい給料にわずかばかり反映されるくらいでしょう。

会社はその時だけです。ブログは資産として残る強烈なメリットがあります。

ブログは自由

会社のホームページで自分の好き勝手情報を発信できます?色んなチェックが入って好き勝手な情報を配信なんて出来ませんよね?

しかもホームページからの収益は全て会社のものです。社員みんなのものです。そんな事は当たり前ですがぼくは嫌なんです。

ブログは自分の好きな事を自由に世界に配信できて収益を得る事ができるすごいメディアなんですよ。

自分の考えを表現して影響力を高めて行く。もちろん批判なんてものもありますが、それは影響力が増してきた証なので喜ばしい事ですね。

好きな事をやる

ぼくはこのブログの他にも色々なブログを初めていますが、やはり興味が薄いブログはチョット大変ですね。

そりゃ好きなことじゃないから、書く事が億劫だしそれなりに大変です。なので基本的にブログを続ける為に最初は好きな事をテーマにするべきだと思います。

とにかくこんなに簡単に資産を築けるメディアはありませんし、可能性は無限大です。

20年後はブログに変わる他の発信ツールか存在している可能性が高いですが、定年を迎えた時に「ブログをやってて良かった!」と思えるように日々書き続けて行くのであります。

ブログを始めるなら有料ブログがおすすめです。ぜひ好きな事を好きなように表現して書いてみてください。きっとそれが資産として残りますから。

関連記事

-ブログ, 生活

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.