三男。野球の体験入部(2チーム目)に行ってきました。
前回のチームとは違って、のんびりとゆる〜くやっている印象のチーム。
まだ3年生だし、そんな感じでいいんじゃないかなぁと思っています。
スポンサーリンク
なかなかの高評価
同学年の子がどくらい野球が出来るのか?とかもよくわかりません。
ただ、三男がキャッチボールで2、3球投げるとコーチ陣が集まって来てザワつき始めるんですよね…。前回もそうでした。
練習の合間にコーチ陣からはこれ以上無いくらいのお褒めの言葉を貰いました。
(でも、それがどの程度のレベルを言っているのかはわかりませんけどね…。)
野球が好きだという気持ちが最強です
三男は野球がめちゃくちゃ好きです。YouTubeでボールの握りを研究したり、便所で筒香の応援歌を大声で叫んだり…。
体験当日は休憩時間も一人で壁に投げて遊んでいたし、体験なのにキャプテン面するし…。サッカーの時には観た事ないくらい躍動していましたよ。
野球を習った事が無いのに、そこまで野球が出来てしまうのは間違いなく「野球が好き」だからですね。
やれと言わなくても友達といつも野球をやっているようですし、バットはしょっちゅう自転車のカゴに刺さっています。
グローブも定期的に研いているみたいだし…。
三男のお陰でぼくもたまに「クーニンTV(YOUTUBER)」を見るようになってしまいました。(これが意外と面白い!)
コントロール出来ない気持ち
もはや親のぼくにこの野球愛はコントロール出来ません。これだけ好きなので純粋に野球を思楽しんでもらいたいと思います。
-
-
「サッカー辞めたい」「サッカーはもうやらない」
ついに三男が「サッカーを辞めたい」と明確な意思表示で訴えてきた。 辞めたい理由のひとつはやっぱり野球をやりたいという事があるようで…。 目次1 彼の頭の中は野球でいっぱい1.1 いきなり言われたらショ ...
三男の場合、意思表示が強かったので気づきましたが「意思表示出来ない」環境にしないように今後も気をつけたいと思います。
今後は野球に関わる時間も増えて行きそうなので、ぼく自身が野球とどう付き合うか?悩みどころだけど、とりあえず楽しんでみよう思います。
-
-
三男サッカーにピリオドを打つ
以前より野球熱が激しい三男ですが、ついにサッカーやることに限界が来てしまったようです。 スポンサーリンク 目次1 小2でサッカーにピリオドを打つ1.1 コントロール出来ない子供の好き嫌い1.2 子供は ...
サッカーだけじゃダメよね、、。