今年は特に気温が高くて、身体にはホントキツイですね。
昔はクーラーなくて過ごせた世代のオヤジどもが、今だにこの酷暑でも平気でグランドを走らせる。
それはもはや虐待の領域で、そんなんで熱中症で死んだら殺人です。
スポンサーリンク
勘違いなオヤジどもに知って欲しい昔の気温と今の気温の違い
「自分の昔の頃はクーラーなしで寝ていたんだぞ!」って言うオヤジの時代と今は違います。
年々猛暑日は増え続けて気温は確実に上がっています。
先日愛知県で校外学習で小1の子が熱射病で亡くなりました。
愛知県豊田市教育委員会は17日、市立梅坪小1年生の男児(6)が近くの公園で行われた校外学習から戻った後、教室で意識不明となり、搬送先の病院で死亡したと発表した。
都市別の気温の変化の表からわかるとおり、名古屋は平均気温が2.4℃上がっています。
平均気温が2.4℃上がってるて大変なことよね。
で、名古屋の熱帯夜を記録した年間日数の推移。あからさまに増えています。
僕らの子供の頃に比べたら2倍くらいになっているんじゃない?なぜクーラーを学校に設置しないんだ!
こちらは名古屋の冬日を記録した年間日数の推移。
冬日も激減。
確実に僕らの頃とは違います。
驚きのクーラー設置率
てっきり最近の学校にはほとんどクーラーが設置されているものだと思い込んでいました。
しかし、このご時世にもかかわらず、地域によってはほとんど設置されていない所もあるんです…。
引用:小中のエアコン設置 いまだ半数 暑くても設置率1割未満の自治体も 莫大な予算が課題
奈良県・愛媛県は最高気温は全国的に見て上位にもかかわらず、設置率が驚愕の10%以下。
ちなみに東京都は驚異の99%。なんなんだ!この格差は…。
先日小1の子が亡くなった愛知県のクーラーの設置率は40%以下ですよ!
そして今日の愛知県の最高気温は37℃。こんな環境で勉強しても頭に入らんだろ?
この気温で学校にクーラーが付いてないとか、どんだけ過酷な環境なんだよ。
なんで命がけで学校行かなくちゃいけないんだよ。
こんなんなら学校休んで家に居た方が安全です。クーラーの無い学校へ行くのはもはや虐待。
予算が無い?
財政が苦しいからと、設置できないと言っている場合ではないです。
何もしないという訳にはいかない状況ですよ。
先日事故のあった豊田市なら地元に世界を代表する企業があるじゃないですか!
教育委員は地元企業に何らかのアクションしてます?アクションを起こせば何か打開策が見つかるかも知れません。
クーラー設置を訴えて「ふるさと納税」積極的に活用すればいいじゃない?
テストの答案用紙に広告枠を設けて塾に出稿してもらえばいいじゃない?
税収入だけでやろうとするから無理なんです。打開策きっとあるはず。
ホント何とかしないといけませんね。