【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

サッカーは高いレベルに行くほどやっぱフィジカル重要ね

投稿日:

サッカーって年を重ねるほど、フィジカルが重要になってくる。

1試合走り切る体力。相手の切り返しやスピードに対応出来る俊敏性。身体を入れる球際の強さ。

技術も大事だけど、これが無かったら高いレベルでは無理。と思う派です。

フィジカルがあるればある程度どうにかなる。

スポンサーリンク

怖い選手と怖くない選手の違い

自分の経験から感じる事は、相手のスピードが自分より遅い選手。自分より体の弱い選手は怖くない。

それがわかった時点で「これなら大丈夫だな」っと思いながらプレー出来ます。

逆に自分よりスピードがあって体の強い相手だとスピードで抜かれるから1対1が怖い。当たり負けしちゃうからドリブルも仕掛ける事が出来ず逃げ腰になっちゃいます。

相手からしてみれば「こいつ大した事ないな」なんて思われているのでしょう。

技術的な事も重要だけど、やっぱりそいう所が劣ってしまうと高いレベルでサッカーをやる事は難しいですよね。

あたり前だけど、その当たり前の壁が自分の限界の境界線なんだと思います。

技術も重要だけど

もちろんサッカーの技術も重要なんだけど、スピードや体の強さなどフィジカルってものすごく重要なんだよね。

より高いレベルでサッカーをする為にはフィジカルは必要不可欠。

技術が優れていても走れなかったら。体が弱かったら厳しいでしょ?

逆にフィジカルさえあれば、どうにかなってしまうもんです。サッカーはスポーツですから、やっぱりソコが無いのは厳しいですよ。

フィジカルを高める方法

ぼくもフィジカルの重要性をもっと早く理解してフィジカルを高める方法を理解していたら、もうちょっと違うサッカー人生になっていたんじゃないかな?なんて思う事もありますが、それを気付いた時点ではもう手遅れだったんです。

だから、ちょっとでも高いレベルでサッカーをやりたい(やらせたい)なら、フィジカルトレーニングは早めに取り入れた方がいいです。

今はYouTubeでもたくさんのフィジカルトレーニングが紹介されているので、それらを参考に色々と試してみて自分に合うトレーニング方法を容易に探す事が出来ますからね。

とりあえずやってみてみれば、何か効果を感じる事ができるんじゃないかな?

高校生でフィジカルが弱いと手遅れなので、中学生のうちにフィジカルにもっとこだわっておけば良かったと思いますね。
 

今日はちょっと押して欲しい気分なので、今日は久しぶりにブログ村のバナーを入れてみました。今日だけで結構ですので一票よろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.