チャンピオンズリーグ初戦。バルセロナ−PSV。
後半途中で落ちましたがzzz DAZNで生で見る事ができました。
やっぱりペナの角っちょだね
1試合通じて感じたのは、バルセロナは縦の楔を入れながら、人数かけてペナの角ちょの裏に選手がスルスルって抜け出してボールを受ける。(いつもの事ですが。)
この崩し方は選手達の共通意識としてかなり高いよね?
ただ試合を観てそう感じただけなので、実際にどうかは選手たちのみ知る事なんだよね…。けど
普段の練習や監督の指示を聞けたら観ている方も、選手がどういう事を意識しながらサッカーをやっているかリアルにわかるし勉強にもなるよね。
まぁ無理な話でしょうけど、Jリーグで前日練習で監督にピンマイク付けて放送するとか、試合中の監督にピンマイク付けて、指示とか聞けたら面白いのに…。
年に1試合くらいそんな試合あっても良くない?
選手や監督が何を考えて試合に挑んでいるか、観て感じる事も大切だけど全ては伝わらないからね。
チームや選手からしてみれば、ふざけた話と思われるだろうけどね。