相手との間合いって大切ですね。
ボールを奪われない間合い。
ボールを奪える間合い。
そんな間合いの感覚が掴めると「ボールを奪われないようになる」し「ボールを奪う事ができる」ようになります。
スポンサーリンク
ボールを奪われない間合い
相手の届かない場所にボール置くと相手にボールを奪われない。
ドリブルもトラップも相手の届かない所にボールを置き続ける事が出来れば、ボールを奪われる事はありません。
言うのは簡単ですが、実際のプレー中ではそう上手くはいきませんね。
だからこそ頭の中で「それを常に意識しているか」が大切なんですよね。
試合では感覚でプレーすれば良いと思います。
でも練習やイメージの中では理論的に考えてプレーするイメージをする事で始めて試合でそのプレーを感覚で表現出来ると思っています。
イメージ+練習=感覚
ボールを奪う間合い
相手からボールを奪う時。
1番大切なのは相手との間合いです。
ボールを奪う為には、相手のボールに足が届くか。
相手とボールの間に身体を入れる事が出来るかにかかっています。
足を出せる間合い。身体を入れる間合い。
この間合いを掴む事が出来たら、かなり優位です。
ただし!上手い選手は間合いの取り方が上手いです。
飛び込んだら交わされる。
これは肌感で感じる事が出来るので、それを感じる為に意識する事が重要なんですよね。