サッカーでも仕事でも積み上げてなんぼですね。
積み重ねて行く以外ないので、積み上げるしかありません。
スポンサーリンク
積み上げる為に重要なのが積み上げる為の時間の確保。
「時間が無いから」という言い訳を自ら作ってしまうと、何もできない。
なので、何かをやりたいならその為に今やっている無駄な事を切り捨てる覚悟が必要ですね。
会社員なら
例えば通勤時間。1日片道1時間で往復で2時間。
月20日間として40時間。
その時間を漠然とネットサーフィンやゲームして時間を消費するか、何かを成し遂げる為の時間に費やすかで1年後、10年後には物凄い差が生まれますよ。
年間480時間ですから。
10年間なら4800時間!
日数にして10年間で200日分の時間を電車に揺られてるんです。
その200日分を何か自分のために使ったら10年後きっと何かが変わっているはず。
サッカー少年なら
学校の休み時間のほんのちょっとの時間をリフティングに使ってみたら?
休み時間の間に1日15分。
月に平日20日間で6時間。
年間72時間リフティングの練習に費やせます。
ぼくの経験からして、それだけやったら低学年でも余裕で1000回超えちゃいます。
1日15分でいいんですよ。
アラフォー主婦なら
1日家庭の仕事を15分間ザボったら。
30日で6時間30分時間が浮くんです。
1年間なら90時間。
週に1度くらい夕飯サボっても、週に1度洗濯をザボってでも、自分の時間を作るべきと思う派です。
主婦にとって90時間で何が出来るかはわからないけど、何かを省いて時間をちょっとだけ割くだけで色んな事できますよね。
チョットずつの積み重ね
結局は積み重ねなので、そんな意識が大切だと思います。
通勤時間は有効に使いたい。
どんな事に時間を費やすかは人それぞれですが、意味のない時間にはしたくない。
10年間で200日分ですからね…。