今の環境が大好きで今の環境に満足しているなら、そんな幸せな事ないし、そんな環境なら最高です。
その環境を大切にするべきですね。
スポンサーリンク
でも、
世の中には知らね〜事がたくさんあるから面白い
子供の頃ってやる事の全てが新鮮で、初めて体験する事の全てが刺激的でワクワクする事がたくさんあった。
でも、歳を重ね経験値が増えてくると、それらが日常になって物足りなさを感じるようになる。
ぼくはまだまだ知らない事がたくさんあるので、色んな経験がしたい…。
常に新しい事をやらないと、楽しいと感じる事が少なくなって行くんだよね。
非日常の楽しさ
ぼくの場合、楽しいって思う事は「非日常」の場合がほとんどです。
日常ではない事(経験値が少ない事)=楽しい
今の日常を大切にしつつ、未知の非日常の事を経験する事はぼくにとって刺激的で楽しい。
そんで、その結果本当に好きな事に巡り会えたらラッキーですよね。
やってみた結果、自分に向いていないとか、つまんね〜って事だったら二度とやらなきゃいい。
頭だけで考えていても始まらないので、とりあえずやってみて、経験して、失敗すればいい。と思ってる。
やること自体が価値になって、自分の適正ややりたい事か見えてくるかも知れないからね。
頭で考えているだけじゃなくて行動する事はとても重要だと思いますよ。
今の場所10年後あります?
ぼくは今の環境に満足できないから、なおさらやってみようと思う気持ちが膨らんでいくんだな。