【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

ディフェンスの枚数が足りないのは致命的

投稿日:

相手に攻め込まれているのに、ディフェンスの人数が足りないと、ディフェンスは流石に守り切る事は出来ない。

ぼくの中ではディフェンスは数的不利をいかに作らないかが重要なポイントです。

スポンサーリンク

数的不利は辛いよ

経験ある人ならわかると思いますが、ディフェンスをしていて、ワチャワチャ後方から相手選手が次から次へと湧き出てくる攻撃は流石にキツイですよね。

ディフェンスをしていて1番嫌なのは「足の速い相手」「数的不利」

足の速さはどうにもならないけど、数的不利にならないために出来る事はたくさんありますね。

数的不利を作らない方法

相手に攻められていても、数的不利を作らないためには安全な相手をひとり捨てる事。

相手をひとり捨てる事で数的優位になるきっかけを作る事が出来ます。

同じ人数で試合をしている以上、それをしない限り数的有利を作る事が出来ません。

相手をひとり捨てる事で2対1。3対2。4対3。5対4。6対5のシチュエーションを作る事が出来る。

もう一つはキーパーも手が使えるディフェンダーの役割をちょっと担うだけでも数的優位を作りやすくなりますね。

捨てる相手選手ひとりだけなので、シチュエーションごとチームの共通意識としてどこを捨てるかチームの共通意識が必要です。

いかに数的優位を作るか?

どこの相手を捨てるのかも重要ですが、もう一つ大切な事はボールを奪われたらすぐに取り返しに行くという事。

相手に抜かれてそのままにしていては奪われた時点で数的不利な状況が発生している事になりますから。

とにかく数的優位を作る事。

そんな事を考えながら見たりプレーするのもサッカーの醍醐味ですね。

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.