【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

やりたい事をやらせるしかないですね

投稿日:

小1でサッカーを始めた(やらせた)三男。

半年後には野球をやりたいからサッカーをやめてぇ〜って言い出して、それから半年後に野球部へ。

平日も野球で遊び、週末はチーム練習。

夜はYouTubeで野球を研究して、今は伸び伸びと野球を楽しみながら、自らレベルアップに勤しんでいます。

スポンサーリンク

やりたい事をやる

やりたい事があるっていいですね。

何か1つの事に夢中になれるって、なかなか無いですからね。

そう言った物があるだけで楽しくなるし、成長出来ますよね。

「サッカーをやってもらいたかった」という思いはありますが、もはやそんなレベルでは無いんです。

今は親のぼくが何か言うレベルの事ではないので、とにかく伸び伸びと野球をしてもらいたいと思うばかりです。

些細なきっかけ

三男には野球をやらせた事もないし、きっかけを作った事もありません。

三男曰く、家にあったボロボロのグローブがあった事がきっかけだったそうです。

普段から「色んな事を経験して好きな事を見つけて欲しい」と思っているので、色んな経験をさせて来たつもりですが、

キッカケは家にたまたまあったボロボロのグローブ。

もはや親のぼくがコントロールできる事ではありませんね。

「やらせよう」とか「やる気を出させる」とかって他人がどうこう出来る問題じゃないのでは?と思ってしまいます。

親に出来る事はやりたい事をやらせる事しかない

子供が好きな事をやっている姿を見るのは楽しいですね

無条件で応援したくなります。

キッカケは些細な事から始まると思うので、出来る限り色んな経験が出来るようにサポートは続けますが、そんな事は関係なく子供は成長して行くのかもしれません。

結局はやりたい事をやらせる事しか出来ないのかもしれませんね。

 

 

気がつけば、朝6時から一人で自らバッティングの練習。

夜もね。

引き寄せられるように野球道具が増えていきます。

純粋に応援したくなる。

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.