【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

【無理じゃない?】強豪チームに対抗して勝つ方法

投稿日:

強いチームって必ず2人目3人目も連動して動いているから、フリーの選手を作るのが上手。

次から次へフリーの選手が湧き出てきてくる。

さらにドリブルで仕掛けられて抜かれてしまったらそれこそ超ピンチに陥ります。

 

そんな強い格上のチーム。

そんなチームにどうやったら対抗できるのか?

勝つ為にはどのようにしたら良いのかを掘り下げてみます。

スポンサーリンク

フリーを作るな!相手を意識しろ!

格上のチームに挑む為にはまず失点しない事。

強いチームは次から次へとフリーの選手が湧き出てくるので、ボールばかり見ているとやられたい放題。失点は時間の問題です。

強いチームは人数の掛け方が上手なので、まずは数的不利を作らない為にフリーの選手を作らない事が大切。

相手の巧さにビビって下がりすぎると相手の思うツボなので、常に相手と1対1の状況を作れば理屈的には数的不利は起こりえない。

なので、格上のチームとやる場合はボールに気を取られ過ぎずにどんなシチュエーションでも1対1の状況を意識する事が大事。

集中を切らさずサボらないこと

強豪チームに対抗する為にはボールより相手選手を意識して、数的不利を作らない為に決してサボらない事。

一瞬でも気を緩めてしまうとやられます。

特に疲れてくると集中力が続かなくなるので、集中を切らさない為に声を出して集中力を高める。

声を出すと認知機能の強化して脳の活性化に繋がるという研究結果もあるので、声を出して認知力を高める効果は科学的にも証明されています。

http://sapir.psych.wisc.edu/papers/lupyan_swingley_2011.pdf

声を出す事はチームでの共通の意識の共有にもなるのでチーム全体の意識を高く保つ事にも繋がります。

相手以上に人数をかける

そしてさらに強豪チームに対抗して勝つ為には、相手以上に人数をかけて連動する事をしなければなりません。

並のチームなら守りだけで精一杯でしょうけど、強豪チームに対抗する為には、ボールを保持したら相手を上回る運動量と連動した動きで数的優位を作る事が必要ですね。

ここまでくるともう無理だわ、、って感じですが強豪チームに勝つ為にはめに最低でもこのくらいは必要じゃないかな?

5年、10年の積み重ね

強豪チームに対抗する為には時間も必要ですよね。どんなに上手い子を集めた所で強豪チームの積み重ねてきたモノには簡単には太刀打ちできないです。

本当の強さなんて即席で出来るようなモノではないし、強豪チームに対抗して勝つ為には様々な犠牲を払いつつそれ相応の覚悟を持って長期的な積み上げ必要ですね。

まとめ

強豪チームに対抗する為にはとにかく積み重ねと努力が必要。

明日、明後日試合をして簡単に勝てるものでもないので相応の覚悟が必要な事は間違いなさそうです。

ぼくにはこれくらいしか思いつきません…。

 

並みのチームが格上の強豪チームに勝つ方法は他にどんな方法があるでしょうか?

 

こちらからは以上です。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

 

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.