親なんて子供に対しは無力ですね。思い通りになんて行かないし、行くわけがない。
例えば、親や兄の影響で小1でサッカーを始め(させた)た三男。
半年後に野球をやりたいからサッカーを辞めたいと言い出して、今はめっちゃ野球を楽しんでおります。
親に出来る事はやりたい事をやらせるしか出来ないです。
サッカーを辞めてしまうのは親のせいだとかコーチのせいだとか言う人いるけどそんな事はない。
スポンサーリンク
親にできる事
親としたはやりたい事をやらせることしか出来ないです。
親がサッカーをやっていた影響で始めたとしても、最終的にやりたい子は続けるし、他の事がやりたい子は他の事をやる。
親や兄弟の影響で子供がサッカーを始めたとしてもそれはキッカケにしか過ぎません。
いろんな事をやらせてみる
だから、興味がある事や、とりあえずやってみたいと言う事はやらせてみるのが良いですね。
たまにはサッカーを休ませてもらってでも、いろんな経験をしてそれでも「それでもサッカーが良い!」というならそれはそれで良い事だし。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。