全日本少年サッカー大会に出場するための神奈川県予選「全日本少年サッカー大会神奈川県予選」に出場するための
「JFA U-12サッカーリーグ」
全国大会の予選に出場するための予選ですが、中央大会に残るための条件が分からなかったので調べてみました。
スポンサーリンク
JFA U-12サッカーリーグの大会規定
JFA U-12サッカーリーグは下記のブロックに別れて春に前期リーグ、秋に後期リーグが行われて全日本少年サッカー大会神奈川県予選に出場する128チームが決定します。
・横浜 16ブロック
・川崎 7ブロック
・湘南 8ブロック
・県西 3ブロック
・県央 3ブロック
・かもめ(協会枠)3ブロック
・少女 3ブロック
1ブロック約10チーム。
前期リーグ(湘南地区2015年の場合)
色々と探しましたが、2015年の湘南地区の大会規定しか出て来ず、、。
で、それによると、
前期リーグは後期リーグ1部〜3部に振り分けるためのリーグで、
前期リーグ1位〜3位と4位の上位3チームは後期 1部リーグ
前期リーグ4位〜6位と7位の上位6チームが後期2部リーグ
前期リーグ7位〜10位が後期リーグ3部リーグに割り当てられます。
後期リーグ
後期リーグは中央大会に出場するための順位決定戦のようなもので、
1位リーグ各ブロック上位6チームが中央大会に進出(18チーム)。
2部リーグは各ブロック上位2チームが中央大会に進出(6チーム)。
3部リーグは各ブロック1位にるトーナメントの1チームが中央大会に進出(1チーム)。
2015年の湘南地区の場合は約90チームが参加で、25チームが中央大会に出場できる規定になっていました。
後期リーグ1部なら60%。2部なら20%。3部は3%の割合で中央大会に出場できる確率のようです。
ただし、2015年の規定ですし、チーム数も違うので現在行われている内容とは違うかもしれませんが、調べたところによるとこんな感じ。
他の地域の規定も調べましたが、出て来ませんでした。
子供たちが勝ち負けにこだわって大会に臨めるよう上位大会に進出するための条件はハッキリさせておきたいなと思いまして…。
最新の各地域の中央大会に出場するための規定をお分かりの方がいらしたら是非教えて頂きたいです。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。