「運動」と「競技」は違う。
「運動」は健康体を維持するために行うのが目的。
「競技」はその字の通り競い合い。
「運動」と「競技」が混在して一緒なるから厄介。
アプローチが全く異なるから、分けて考えないといけない。
スポンサーリンク
今やっているのはどっち?
チームも選手もどちらのビジョンをもって活動しているか?そこが明確になれば、様々な事が解決できませんかね?
もちろん簡単ではないけど、いつまでも歪みは残ってまま。
ビジョンが明確でないとみんな同じ方向を向けないし、向かないよね。
それと、サッカーをする上で大切な事は「きっかけ」「知識」「環境」を与えてもらえる環境でサッカーをする事。
「評価される」ことは二の次で良い。
だから指導者も「きっかけ」「知識」「環境」を与えることに重きを置いて欲しい。
他人を評価する事は誰にでもできる。大切なのそこじゃない。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。