有効なパスを増やすためにはドリブルの仕掛けをもっと増やすべきだし1対1にも、もっと強くなるべき。
やりたい事と別な事に磨きをかけると出来るようになる。
文章を書きたければ、文章を読む。
サッカーを教えたいなら、サッカーを習う。
やりたい事を学ぶのも大事だけど、対局にあるものが意外と大事。
スポンサーリンク
活かしたい事の逆をやる
塾の先生でも、生徒がどうやったらわかりやすいか、生徒の気持ちが分からないと務まらないでしょ?
何かの商品を売るにしても「お客様の立場に立っ」て物事を考えないと物は売れないのと一緒かな?
フォワードやるならディフェンスもやるべし
実体験としてあるんだけど、ディフェンスをするとフォワードにやられて嫌な事がわかる。
逆にフォワードをやるとディフェンスにやられて嫌な事がわかる。
キーパーもやる事で、相手にやられて嫌な事がわかるから、とりあえず経験するべきですよね。
なんでキーパー?なんでディフェンス?
なんて思っちゃいけないですわ。
逆を取りまくれ!
サッカーの試合でも、相手ディフェンスの逆を取る。シュートの時にキーパーの逆を取るって事は大事。
逆を取るってサッカーには重要な事なんで、とりあえず逆を取ってみぃ
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。
特集記事