スポーツをしてる小学生は高学年にもなると成人の1.5倍の2900kcalも必要なんだそう。
1食あたり約1000kcal。
は無理なので、間食を上手に使って充分な栄養素をとるべし。
バランスをとりつつガツガツ食え!
スポンサーリンク
バランスのよい食事とは?
主食・主菜・副菜・果物・乳製品をバランス良く摂る事が理想とされていますが、そもそもそれが何か理解しないと、バランスの取れた食事ができません。
米や麺ばかり食べてもエネルギーに消費してしまうだけなので、たんぱく質もしっかり摂らないといけませんよね。
関連 【ちゃんと摂ってる?】体を強く・大きくする為の栄養素と食事管理法
土日のサッカー少年は炭水化物は摂っていふけど、たんぱく質やビタミン・ミネラル・カルシウムが不足しがちなので、
おにぎりの他にサラダチキン(たんぱく質)とチーズ(カルシウム)と果物の100%ジュース(ビタミン)を加えるだけでもバランスが整います。
全てコンビニでも購入できるから、気軽に揃える事ができます。
ちなみに揚げ物が悪いわけじゃないけど、脂質が高いから、揚げ物を習慣化させてしまうのは、肥満に繋がるので避けた方がいいですね。
常に意識する
バランスの良い食事って常に意識していないと「ある物」で済ませてしまいますよね。
そんな「ある物」で済ます際もひと手間加えるだけでバランスを取る事ができます。
パスタ(炭水化物)で済ませるならソースにツナや卵(たんぱく質)、ほうれん草(ビタミン)を追加するだけでも、バランスが整います。
土日のサッカー少年は炭水化物過多になりやすいので、バランスの取れた食事を「意識して」摂って強い身体をつくりましょ。
こちらからは以上です。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。