【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

「やれ!」って言ってもやらないの解っているけど「やれ!」って言い続ける

投稿日:

「やれ!」って言ってもやらないよね。

そんな事はわかっちょる。

自分が誰かに「やれ!」って言われても自分もやらないし。

「やれ!」って言われてもやらない解っているけど敢えて「やれ!」って言い続ける。

スポンサーリンク

なぜなら自分の意思・意思表示が大切だから

一度約束した事なら「やれ」。でも「やらない」のよね。

やらないなら「それはやらない」って意思表示すべきだし、他人に「やれ」って言われてその通りの行動になるものではないという事は解ってる。

「まだそんな意思表示できないよ」って言われるかもだけど「やれよ」って言われた事に対して「嫌だ」という意思を表示することは大切な事。

やりたいなら「やる」。やりたくないなら「やらない」。それをしっかりと意思表示する事。

自分の意思に反した事を他人に「やれ!」って言われてやる事ほど危険な事はないよね。(結局やらないのだけど)そんなの時間の無駄だしね。

「やりたくたない!」「そうじゃない!」「これやりたい!」って言ってくれたらこちらも楽になるんだけどね。

意思表示はすごく大切な事だと思うので敢えて「やれよ」って言い続ける。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.