人によりけりなのに…。
リフティングが必要なタイプ。
両足蹴れた方が良いタイプ。
体力を付けた方が良いタイプ。
それぞれのタイプに合わせるべきなのに、対象を無視して必要・不必要を論じたらダメでしょ。
ここをやった方が良い!というポイントは人それぞれ。
スポンサーリンク
一括りじゃない
サッカーなんて人格と一緒でタイプは人それぞれ。似たようなタイプは存在しても、全く同じプレーをするサッカー選手は世の中には存在しない。
なのに、
リフティングは意味がない。
利き足のスペシャリスト目指すべき。
走り込みは必要ない。
などなど、それぞれの色んな方針があって良いんだけど、大切なのはそれぞれ異なる選手にとって何が1番なのかじゃないかな。
スーパーなレフティを目指すのもよし。
無尽蔵のスタミナでピッチを駆け巡るのもよし。
身体の強さを武器するのもよし。
なのに
対象を無視して、利き足のスペシャリスト。
リフティングは意味がない。
走り込みは無駄。
などという思考は危険と思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。