一部でドリブル派・パスワーク派など議論が熱く交わされていますが、側から観ている分際で言わせてもらうと
どちらも思考が極端。
人それぞれ得意不得意あるし、サッカー選手のタイプもそれぞれ。ポジションでも役割が変わってくるからね。
自分や自分の子供中心に観ているからそう言った偏った見方になるんだろうね。
自分の役割や得意・不得意を理解して自分がどうすれば結果を残せるのか。
そこを考えれば良いのにね。
スポンサーリンク
自分の答えを持つ
色んな経験や色んな情報を見聞きして自分だけの答えを出せばいい。
なぜならポジンションによって全く異なるし、ポジションなんてしょっちゅう変わるから柔軟性も必要。
自分の思うようにやったらそのことは結果として現れるから、結果を観て次に繋げよう。
未来の事なんて何が正解かは誰にもわからん。
他人に依存して失敗するくらいなら、自分を信じて失敗を繰り返しならが突き進め。
それが良いと思う派でございます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。