チームロゴの入ったジャージ着て行動する以上、自覚と責任を持った行動を意識させるべきよね。
もう小学生じゃないのだから。
スポンサーリンク
中学に上がると
中学生になってサッカーをすると毎週のように親・コーチの引率なく電車やバスを使って移動します。
交通費や何かあった時用のお金を持って、、。
お金の額や使い道・食事の摂り方などそれぞれの家庭のルールだから他人がとやかく言う事ではありませんが、
それらが根源になって他人を巻き込んだり、他人に迷惑を掛けるような事はしないように各家庭でしっかりとルールを決めてコントロールするべきですよね。
まだまだ小学生に毛が生えたようなもので、世の中のルールを知らないもんだから羽目を外して他人に迷惑を掛けてしまう事もあるだろうけど
その行動の先に「チームロゴに泥を塗る」ということがあることは理解して置かないといけない。
チームのロゴに恥じない行動を常日頃から意識です!
チームロゴは輝かせる為に存在しています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。