今年のJ1リーガー622人の生まれ月を調べたけどやっぱり早生まれは少なくて、4月からが多い。
以前も調べたけど、やっぱり未だにそんな状況。
これは幼少期に成長のよる運動能力の差で自分は巧いんだってマインドセットされてる結果だと思うのよね。
なので、早生まれ子達にも俺は巧いんだ思わせるような自信を持たせるマインドが必要って事なのでしょう。
スポンサーリンク
マインドセット
たかが1年くらい生まれた時期が違うからといって大人になってまで、こんなに露骨に早生まれが少ないのは単に生まれ月の問題じゃなくて、
幼少期のマインドが影響している事がうかがえる。
早生まれは同じ学年で活動すると、4月生まれと比較すると、約1年遅い訳だから身体の発達も運動能力に劣りがち。
全てにおいてそのような差があるわけではないけど、その傾向が多い。
身体の成長と共に本来運動能力の差は縮まっているはずだか、幼少期に同じ学年の中で活動している事で早生まれは運動能力が低いというマインドがセットされてしまいその結果、将来に影響している。
なので、幼少期に巧い子ばかりスポットを当てるのはやめるべき。
巧い子にスポット当てて喜んでいる場合ではない。
結果「トレセンなんて辞めてしまえ」だ。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
よければツイッターもフォローよろしくお願いします。
Follow @EverestRun
ブログランキングに参加していますので、下のボタンをクリックして応援していただけると嬉しいです。