【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

ブログ

ブログ 仕事 生活

2018/12/14

ストレスフリーの生活を手に入れる為に重要な事

自分の意思で行動・決断が出来ると、ストレスを感じる事が少ない環境になりますね。 スポンサーリンク ストレスの原因 厚生労働省が5年に1回行っている「労働者健康状況調査」によると 人間関係(41.3%)が最も多く、仕事の質(33.1%)、仕事の量(30.3%)。これを男女別に見ると、男性では人間関係(35.2%)が最も多く、仕事の質(34.9%)、仕事の量(33.0%)と続くほか、会社の将来性(29.1%)や昇進、昇給の問題(23.2%)、定年後の仕事・老後の問題(22.4%)についても男性の3人から4人に ...

ブログ 生活

2018/10/20

ブログのデータで解説!積み重ねる事の重要性

ブログを毎日更新して1ヶ月。 いつもよりPV(ページビュー)数がちょっと増えて過去30日間のPVは10万2000PV。 PVは増えるには増えましたが、毎日更新しても大幅に増加とはいきませんでした。 毎日更新したデータから読み取る積み重ねの重要性 毎日更新した過去30日間のユーザーさんは26000人。その内ご新規さんは22000人。 という事はリピーターさんは4000人です。 毎日更新していても、閲覧頂いている方のほどんどがご新規さんです。 ご新規さんがリピーターになっていただけるように努力するしかないんで ...

サッカー ブログ

2018/9/26

サッカーブログを猛烈に応援する

たまたまツイッターで見つけた初記事が上がったばかり少年サッカーママブログ。 1記事しかないけどブログを楽しみながら更新続けて欲しい。 ママ目線の少年サッカーブログネタは貴重ですからね。しかもワードプレスってところに本気度感じます。 ぼくはそんなブログを微力ながら無条件で応援します。  icon-check-square サカヨガ」 〜サッカーとヨガをこよなく愛する主婦のブログ〜   こちらは経験豊富な少年サッカーコーチブログ。 更新頻度が半端ないっす。経験も豊富のようで色々面白ネタありますねぇ〜 ...

ブログ

2018/9/10

とりあえずブログをやってみる

Twitterやインスタも良いけど、文字数の制限や自分の吐き出したものが時間と共に埋もれて行くのはちょっと寂しくないですか? ブログは過去に書いた記事も検索結果で上位表示できれば、時間が経過した記事でも読んでもらうことが出来ます。 実際にぼくのブログの流入のほとんどは1年以上前に書いた記事です。 全体の流入の7割以上は検索結果からの流入です。   普段いろんな本を読んだり、サイトを見たり読んだりしてインプットはするけど、なかなかアウトプットする機会が少ない人は結構いるんじゃないかな? そんな人に ...

ブログ 生活

2018/5/9

定年後の収入を見据えて今やっておくべき資産の作り方

定年退職まであと何年ですか?ぼくの会社の定年は60歳。その後65歳まで希望すれば契約社員として働く事ができます。 が、60歳を超えて毎日通勤に3時間かけるのは体力的にも精神的にも健全ではありません。 なので、60歳で定年退職してその後の生活をどのようにするのかを今から考えて準備して行こうと考えています。 スポンサーリンク 定年まで時間が無い 仮に60歳で定年退職する事になると、僕の場合はあと20年ありません。 あっという間に来てしまうんだろね。ただ、逆に考えればあと20年近く掛けて準備ができるという考えて ...

ブログ

2018/4/6

ブログのPVを増す為にこれからぼくがする事

ブログを書いているからには、たくさんの人に見てもらいたいと思ってブログを書いています。 3月は初めて10万PVを超えました。ようやく脱初心者といったところでしょうかね? でも、10万PVはブログを続けていれば誰でも到達できるレベルだと思います。こんなぼくでも行くのですから…。 スポンサーリンク ただし、ここから更にPVを増やす為には今まで以上に努力が必要です。今のまま更新を続けていても多分PVは伸びていかないことわかっています。 やるべき事はわかっているつもりなので、しっかりと出来るように自分への戒めを込 ...

ブログ

2018/3/27

無料ブログサービスとワードプレスどっちがいいの?

ぼくはワードプレスでチョットのお金とチョットの手間を掛けてブログを書いています。 理由は苦労して書いたブログは自分のモノにしておきたいから。収益も努力次第で無限の可能性があるから。 でも、個人的な主観なのでこれから「ブログを始めてみようかな」って考えている方はブログサービスとワードプレスのメリット・デメリットを分かったうえで始めていだければ幸いかと。 スポンサーリンク 無料のブログサービス 好きな時にサクッと開設出来て、いつでも始められる無料ブログサービス。 コミュニティも盛んで同じブログサービスを使って ...

ブログ

2019/1/26

超簡単!今すぐ始められる有料ブログ【ワードプレス(WordPress)】の始め方

このブログはワードプレス(WordPress)を使って書いてます。 無料で始められるブログと違い、デザインもレイアウトもすべて自由にカスタマイズが可能です! ブログは何万・何十万人の人へ情報を配信できる素晴らしいメディア。 ブログには可能性が盛りだくさんなので、興味ある方は是非チャレンジしてみてください。 スポンサーリンク この記事ではブログを初めてみようかな?と言う方をアッと言う間にワードプレスの世界へ導けるよう、ワードプレスの始め方を解説していきます。 興味ある方の参考になれば幸いです。 ワードプレス ...

no image

ブログ 小言

2017/9/5

僕にとって価値のある記事と価値の無い記事の違いについて

いつもニュースサイトや色んな方のブログなど通勤時間に読んでいます。 その中で良い記事とそうでない記事に関して僕なりに感じている事を、自分への戒めを含め残しておこうと思います。 タイトルと上の2行で興味無い!って方にはどうでも良い記事になるので、興味ある方だけ読んで頂ければ幸いです。 貴重な時間を無駄にして欲しくないので…。     僕が良い記事と思うのにはいくつかのポイントがあります。 スポンサーリンク 良い記事の条件その1 新しい発見があったり、何かを考えるきっかけがある記事 「なる ...

ブログ

2017/6/1

ブログ70000PV行ったのでブログ運用の事をちょっとだけ紹介しまっす

このブログ5月はちょうど7万PV行きまして、16000人くらいの方に訪問頂きました。 1回ブログに訪問いただくと平均2.5ページも読んで頂き、2分30秒も滞在して頂いております。 くだらない戯言にお付き合いいただきましてありがとうございます。 私のブログは有料ブログ 私のブログはアメーバブログのような「無料ブログ」とは違いまして、自分でサーバーを借りて、独自ドメインを取得して、サーバーに「ワードプレス」というものを設置しブログを運用しています。 「無料ブログ」ではブログ書いた記事はすべて運営会社のものなの ...

サッカー ブログ

2017/3/3

少年サッカーおすすめブログ・情報サイト

子供がサッカーをやり始めて以来、通勤電車ではGoogle先生に少年サッカーに関する事を色々聞いています。 その中で今まで閲覧したお役にたてそうな少年サッカー関連のブログやサイトを紹介します。検索上位なのですでにご存知のモノが多いと思いますがあしからず。 私は少年サッカーの毒コーチ 恐らく大阪付近でクラブチームのコーチをやっている方のようです。技術系というよりはサッカーあるあるネタが多い。毎朝気軽にサクッと読めます。毒吐くと言いながら何だかんだ優しさがある。凄いのは毎日更新しているところ。サッカーもブログも ...

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.