2021/4/25
明日もひとつ上の試合に呼ばれて交通費かけて会場に行くわけだが、出れる可能性は結構低い。(と勝手に思ってる。) それでも呼ばれたからには行く(行かせる)し、そんな時でも試合に出れた時に何が出来るか。 試合に出れなくても何を得るか。 サッカーを本気でやるちゅーのはそういうもんだ。 サッカーとは? エンジョイサッカーとか補欠撲滅とか言われるけど、それと同じように「試合に出れない」事もサッカーのひとつ。 どちらがどうとかじゃなく自分のやりたい環境でサッカーをやる事が大切 サッカーを続けて行くうえでは避けては通れな ...
2021/1/23
19歳。 チームで一番若いのに、運動量が足りてない。 どんなに決定的なプレーが出来ても、チームの戦力である以上、サボっていてはこの先厳しくなるでしょうね。 せっかく素晴らしい選手なのにもったいない。 攻撃と守備の切り替え ボールを奪われて悔しがる前に守備に切り替えないと、ハイレベルな試合ではその一瞬で不利になりる。 ほんの一瞬だけど、その積み重ねが大きな差を生むわけ。 超一流に近づくためにはそこまで突き詰めて行かないとなかなか厳しいよなぁ、、
2020/9/20
相手との1対1が強くないと、中学生になった途端に苦労しますね。 いくら足元の技術に優れていても、1対1で負けてしまっ ていては、ちょっと厳しい。 スポンサーリンク 1対1に強くなる方法 1対1が強い=フィジカルが強いと言うことになりますが、物理的に身体が大きくて体幹が強ければ有利です。 なのでたくさん食べて、体幹トレーニング! ですが、そんな事は周知の事実。 相手とボールの間に身体を入れる 1対1の多くはボールと相手身体との間に自分の身体を入れること。 タイミング・間合い・相手の身体の向き・腕の使い方・相 ...
DAZNTOP
有料記事
Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.