【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

バイク125cc

リード125購入経緯

更新日:

125ccのバイクを1年ほど前に購入しましたが、購入に至った経緯を残しておこうと思います。

まず、我が家の車はエルグランドで燃費が5〜6キロ/リッターです。我が家の子供たちは男3兄弟。上は小5、真ん中は小2、一番下は5歳で、上二人は隣の小学校のサッカーチームに所属していて、学校までは距離があるので特に土日は送り迎えが必要。一番下は幼稚園の送り迎えがあります。

そんな時期に私自身色々あり仕事が変わった事もあって経済的に苦しい時期でもありました。
しかし前向きな性格上、そんな中でもいかに金を使わない楽しみ方を模索していました。トレランは大会出るには交通費もバカになりませんし、移動の交通費を節約するのは結構重要な事でした。

それで考えたのが
車の買い替えかバイクの購入でした。

まずは車の買い替え。
フィット3みたいに燃費のいい車にしたらそれなりに節約になるかな?なんて安易に考えてましたが、そうも上手くはいかないですね。

仮に今乗ってるエルグランドが100万円で売れたとして(実際に査定に出したら125万円でした)、最新のフィット180万円で購入したとして差額80万円は何年で相殺できるでしょうか?

エルグランド
ガソリン代約90,000円/年(月間300㎞。ガソリン140円/リッター換算)
燃費5.6Km/1Lなので月間53.5リッター×12か月=642リッター。
税金 45,000円/年
合計135,000円

フィット3 
ガソリン代約21,840円/年(月間300㎞。ガソリン140円/リッター換算)
燃費23Km/1Lとして月間13リッター×12か月=156リッター。
税金 34,500円/年
合計56,340円

二年縛りの車検や重量税やほぼ同じ。(車検は状態のよってことなるので割愛)と仮定するとその差額は年間78,660円。80万円を相殺するには10年以上かかることになります。

この時点で車の替え買えは消えました。

次にバイク。
もともとバイクは好きでいつかのためにと子供が出来る前に中型2輪の免許を10年以上前に取っていた事もありビッグスクーター250ccか原付バイク125ccで検討。

車体を除く維持費で比較してみました。
自賠責保険(年間)>> 
普通二輪(250cc):約7,000円  
原付2種(125cc)約5,000円
税金>>(年間) 
普通二輪(250cc):2,400円  
原付2種(125cc):1,600円
燃費>> 
普通二輪(250cc):27㎞~30㎞  
原付2種(125cc):35~40㎞
任意保険>>
これは年齢や免許色など様々な条件で価格が決定するので比較のしようがないが、125cc以下は「ファミリーバイク特約」というものがあるので、すでに車で保険に加入している場合はかなり安く済ませる事が出来ます。

そもそもトレイルへの遠征は年に数回の予定。子供のサッカーや買い物に使う頻度の方がはるかに高いので、維持費優先(もっとも大きかったのはファミリーバイク特約の適応)の125ccの購入に決めました。なおかつ高速道路に乗れないってのが強制的に節約になるかなと。

車種選び>>
125ccバイクで候補に挙がったのはホンダPCX、リード125。ヤマハシグナス、マジェスティー。
まずは車体の値段。
価格
CPX 329,400円
リード125 293,760円
シグナス 291,600円
マジェステ 360,720円
燃費>>
カタログ燃費はあてにならないと思っていたのでネットで「みんカラ」でチェック。
CPX 43.93 km/L
リード125 44.98 km/L
シグナス33.67 km/L
マジェスティー35.27 km/
CPXとリード125は同じエンジンという事もありほぼ同じ。
ヤマハの2台はホンダに比べてやや燃費で引けを取る感じ。

で、検討の結果、燃費や価格、積載量でリード125に決定。色はどんな車種でも黒が良かったのでリード125の黒を選択。デザイン的にフロント、メーター周りのメッキが非常に気に入らなかったのですが、そこは自分で塗装してなんとか誤魔化そうという野望がありました。

そして出来上がった私の愛車がこちら。
imageimage
ホイルには赤のリムスッテカー(10インチい/12インチ)を貼りアクセントを入れ、リアボックスにはgiviのモノロックケースを取り付けました。なかなかバランスが良くボックスには荷物が沢山はいるので気に入っています。メッキ部分も全て取り外し塗装したのでまずまずの仕上がり。

お役にたてましたら、シェアして頂けると嬉しいです!

関連記事

-バイク125cc
-,

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.