【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

ダイエット

10キロのダイエット成功談 開始から停滞期まで

更新日:

もう数年前の話ですが、10キロのダイエットに成功しました。

学生時代にサッカーをしていた事もあって、20代前半まではダイエットとは無縁の生活をしていましたが、20代後半辺りから代謝が悪くなったせいか、同じ生活をしていてもお腹周りの脂肪が気になるようになってきました。

ちなみに学生時代は176㎝65キロほど。

ダイエット開始当初は34歳で体重は78キロまで増え、健康診断でウェスト84.8㎝とメタボ診断まで0.2ミリとなった時にさすがにまずい…と思いダイエットを始めました。

目標は学生時代に近づくためにマイナス10キロに設置

とはいってもダイエットの経験も無ければそんな知識もないので、とりあえず食べたものもと、その日の朝晩の体重をメモに取る所から始めました。

食事で最初に気をつけた事はお米を抜く事。まずはお米を断つ事からはじめました。それまで軽く夕飯に2杯は食べていたので、いきなり断つと空腹が我慢出来なくなってしまったので、最初にした事はコンニャクを一枚食べてから食事をするようにしました。
animal-927904_1280

ただコンニャク一枚食べるのはなかなかキツイもので、コンニャク素麵や豆腐に納豆とキムチを乗せるなどバリエーションを増やして飽きがこない様に工夫しました。

また、昼食もそれまで妻の作ったお弁当やコンビニの弁当などでしたが、ダイエット開始以降はお昼は毎食サンドウィッチとカップの春雨ヌードルに徹底しました。

また、毎日の目標として「100グラムでも良いから前日よりも減らす」という事を目標にダイエットに励みました。

夜寝る前に体重が増えていれば、半身浴で1時間ほど汗をかき、一時凌ぎでも良いから前の日体重を下回るように努力しました。
(汗を出しているだけなので水分を取ると直ぐ戻りますが)

10キロダイエットの一つ目のポイントは

「食事内容と毎日朝晩体重計をメモに取る!」です。

これを続ける事により、どの位食べたらどの位増えるのか、どれだけ食べなければ減るのかが自然と分かってきます。

この様な生活をして1ヶ月半。5キロほどのダイエットに成功する事ができました。

最初の一カ月半、お腹周りの肉が無くなって行くのが良くわかりました。また、5キロほど体重が落ちると周りの人から「痩せた?」と気付かれるようになり、普段履いていたズボンのウェストがゆるくなりました。

一カ月半で5キロ痩せられたのは、モチベーションを維持できた事が大きいと思います。メモを取ることで日々少しずつ減っていく体重に喜びを覚えて、楽しくできた事が何よりも大きかったです。
tape-403590_1920

やはりダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリー=痩せる
です。

しかし、1ヶ月半で5キロ痩せてからなかなか体重が落ちなくなってきました。俗に言う停滞期と言うやつでしょうか。

関連記事

-ダイエット
-,

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.