【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

やる気のない少年サッカーチーム

更新日:

神奈川県の少年サッカーで一番大切な大会U12サッカーリーグ(こくみん共済U-12サッカーリーグ)。全国大会が掛かってる少年サッカーの集大成を発揮するべき大会。

スポンサーリンク


そんな大会なのに長男のチームは後期リーグ8試合で3得点。5失点。9チーム中8位で中央大会には上がれずサクッと終了。
やる気あったら違う結果になってたであろう試合ばかり。8試合で3得点じゃ勝てんわな。

少ししか試合観てないけど見えちゃった3つの残念ポイント

彼らは一生懸命やっていたのかな?日頃の練習も見ていないし、全試合見ている訳でもないので、実際のところはわからないけど、みんなサッカー好きじゃねえだろ。6年生!

ボール蹴れない子が多すぎる

6年生になってもまともにボールが蹴れない。球蹴る練習してるやつおるのか?6年生になってボール蹴れないとサッカーにはならんからコーチもお手上げでしょうね。

サッカーが好きじゃない

やる気なくてもサッカーする権利はあるけど、観てくれているコーチに失礼だよな。今大会の最終戦の前の試合、コーチから前半試合を見て分析するように言われていたフリータイム。ほとんど試合なんか観ちゃいない。サッカー好きでやる気あったら取り組み方はもう少し違うはず。

試合負けても悔しくない

試合負けまくっているのに悔しがっているやつがいない。

小学生なんてこんなもんかも知れないけど。やる気がないチームのコーチ俺は絶対に出来ないわ。コーチには本当に頭下がる思いです。

そんな中でも芯が通っていて嫌われ役やる奴がチームに一人でもいると違うんだろうね。

「子供のサッカーに対する取り組み方」に応じた応援で程よく付き合うのが良いと改めて思った。

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.