【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー

サッカーの難しいところ

更新日:

陸上競技やゴルフと違ってサッカーは人の評価のもとに成り立っているところがあるからその分難しいですね。

もちろん誰が見ても上手いとかあるけど、ある一定レベルから人の評価によって色々と左右される事が多くなる。

サッカーをやっていれば、不満やもどかしい事なんて山ほどある。

スポンサーリンク

天才と呼ばれた少年が大成しない理由は挫折や不満を乗り越えられない事も理由のひとつなんじゃないかな?

最終的にサッカーが好きじゃないと継続するのは難しい

「僕にとってサッカーは人生であり、家族のようなものでもあります。楽しくてやっていたはずのサッカーを楽しめなくなってしまった。それが自分の人生に対する裏切りだと感じたんです。だから、自分に嘘をついてまで続けたくなかった」

(中田英寿の引退理由)

サッカーから離れるタイミングって人それぞれ。

我が家の三男は小1でサッカーを始めて1年後にはサッカーやめたいと言い出して今は野球少年ですからね…。

小学生でも中学や高校でもあり得ること。

何か他にやりたい事、好きな事があってサッカーをやめるなら良いけど、そうじゃない場合もたくさん見てきました。

何らかの不満やもどかしい事。他人の評価など納得行かない事が嫌でサッカーをやめてしまう場合も。

いまだに現役のKINGみたいな人もいれば、そうじゃない人も。サッカーは強制されてするものでもないので、どうであれ本気で楽しめれば幸せですね。

img_20161103_011318

いずれにしても、サッカーは楽しめなくなったら終わり。その終わり方は人それぞれで他人が決めることではないからね。

 

関連記事

-サッカー

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.