「ボディフェイント」って検索すると「メッシ」のボディフェイントの動画が上位に沢山出てくるけど、次元が違い過ぎて参考にならなくない?「ボディフェイント=メッシ」って言うの簡単だけど説明するの難しい。もっと参考になる「ボディフェイント」探してみました。
スポンサーリンク
ボディフェイントって何のため?
自分がボールを持っている時に相手の体勢を崩して相手の裏を取る(自分の状態を優位にする)ときによく使われる。
ボディフェイントって一見簡単そうに見えるけど、難易度は高い。偉そうに書いてるけど、私はできません。
ネイマールさんのボディフェイント
ネイマールさんのボディフェイント。ボールを触らずして相手を腰砕け状態にして置き去り。簡単にやってるように見えるけど、周りを見つつ相手の足下もしっかり見て相手との距離感や相手の体重の掛け方とか良~く見てる。
最後のフェイントは相手をうま~く誘い込んでる。ここはディフェンスは飛び込まずに我慢のしどころなんだけど、距離感が絶妙(ボールに触れそうで触れない位置)だからつい飛び込んじゃうんだろうね。
こういった細かい駆け引きできる人は見てて上手いな~って思う。
素人のボディフェイント
素人がやるとこんな感じになる。偉そうに書いてるおじいさんも、やると多分こんな感じかな。大切なのは相手との距離感・相手の体重を掛けたる方向を瞬時に把握して、仕掛けられる「感覚」が必要だと思います。こいつのドリブルなら止められる気がする。
メッシのフェイント
もはや解説不能。スペシャルなボディフェイント・スピード・ステップ。丁度3:00のところがおっさん的にたまんない。
こんなドリブル出来たらサッカー楽しいだろうな~~~
世の中の凄い子part1
この子はいったいどんだけ練習積んでるのだろう?やる子はやる!やらない子はやらない。結局はそこだ!