左利きのサッカー選手は羨ましいくらい起用で上手い人が多い。右利きに生まれた以上いくら羨ましがっても仕方がないけど、なんで左利きはあんなに器用な人が多いんでしょう、、。左利きはテクニシャンが多くて右利きはフィジカル重視が多い気がする。
スポンサーリンク
ちょっとした事がきっかけで子供達(右利き)の左足のキックの精度が気になり蹴らせてみたら、蹴れないどころかまともにボールに足が当たらないという、想像以上に蹴れない事が判明。
左足でボールが蹴れない・運べない
思い返してみれば次男がドリブルでボールを失う時は相手が自分の右側にいても右足でしかボールを扱えないから、相手との距離が近いために相手の足に引っかかるケースが多いように思う。
次男がボールを失う一番の原因は周りが見えてないのもあるけど、左足でボールを運ぶ事が出来ないからなのかな〜?
あとゴール前でもせっかくのチャンスも右足に持ち替えてる間にシュートコースがなくなる場面も何回か記憶に残っている。左足でゴールを決められるか、もたついてチャンスを失うかは勝敗にもかかわってくるからホント大事だと思う。
柴崎のレアル戦のゴール。
スペースを見つけて左足に持ち替えてミドル。
https://youtu.be/p8fqwK6GCIY
右足でしかボールを扱えなかったら、シュート打つ前に潰されてるであろうシチュエーション。スペースを見つけて(感じて?)しっかりと左足でミート。
シンプルだけど基本がしっかりしている証。
ボールを失わない為に他にやることは沢山あると思うけど、これからの事を考えると左足も右足同様に使えた方が良い。左足が使えるようになって相手から遠い方の足を使う事を意識出来ればワンランクアップ出来ると思う。
自分は小4の時に右足首を捻挫した時に1ヶ月間左足だけで蹴り続けた結果、たまたま1ヶ月で左足で蹴れるようになったけど子供たちはそんな事意識してやるわけもない。スクールやチーム練習でも利き足じゃない方の足の練習なんてあまり見たことがない。
基礎技術はお家でやろう
なかなかチーム練習では時間が割けない所だと思うので、ここは保護者が教えてあげる必要があると思う。サッカー経験が無くてもボールを投げてあげる事は出来るし、見本ならYouTubeにいくらでも転がっている。
左足しか使わないスーパーな人は見たことがあるけど、右足しか使わないスーパーな人は見たことがない。やっぱり右利きは左足も蹴れるようにならないといけない。蹴れないより蹴れた方が有利だし、練習すれば必ず蹴れるようになる。