【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニアユース

ジュニアユースのクラブチーム費用におったまガエル

更新日:

6年の長男は中学では部活でサッカーをやるものだと思っていたけど、同級生が春から在籍するジュニアユースのクラブチームに誘われたらしくセレクションを受けることに。

セレクションは平日だったので見に行けなかったけど、予想に反して合格したらしい。

スポンサーリンク

想定していなかったジュニアユースのクラブチーム。今週末の説明会に先立ち合格通知と書類が届いてちょってビビッてます。(まさか受かるとは、、。)

お金がかかるジュニアユースのクラブチーム

ジュニアユースのクラブはお金かかるよ!とは聞いていたけど、突然現実に直面するとそのインパクトは大きい。

ジュニアユースのクラブチームでは安い方?だと思うけど
・入会金10,800円
・クラブ費5,400円
・月会費11,880円
・ジャージユニフォーム類約50,000円
・その他、グランド費、大会参加費、審判委託費等各1回1,000円ほど(どのくらいの頻度でかかるかわからない)

とりあえず最初に掛かるのは70,000円ほど。

そんでもってインパクトが大きいのが合宿費1回30,000~40,000円×5回程度/年年間5回も合宿行くの!????20万円くらい掛かるのね、、。

サッカーってお金かからないスポーツじゃなかったっけ?中学生でそんなに合宿行く必要あるの~??(県内トップレベルならしょうがないけど)

交通費

平日の3日間の練習は自転車で行ける距離だから交通費はかからないけど、週末の試合やちょっとした遠征で毎週末2000円はかかると想定する月8000円くらい?

結構頻繁に県外にも行っているみたいですね。わざわざ県外に行く理由がいまいちわからないんだけど…。

用具代

必要なものとしてスパイク・トレシュー。

どのくらいの頻度で買い替えが必要になるかわからないけど週5日だとそれなりに痛みは早そう。

3兄弟全員サッカーやっていて現状でさえ毎月誰かの靴買ってる気がするんですけど、、。

まとめ

年間費用にまとめると

・月会費142,560円
・合宿200,000円
・交通費96,000円
・用具代40,000円(3か月10,000円)

年間合計478,560円

3年間1,435,680円!バカヤロー!

大してサッカー好きじゃなくて、リフティングも弟の1/4くらいしか出来ないくせに、誘われた勢いだけでセレクションを受けて、間違って運よく受かっただけのくせに調子に乗りやがって!

でも入りたいならとりあえず入れてやるよ。

クラブチームの厳しさ全く分かっていないようなので、放り込んで鍛えてもらうだけでも意味があるかなと。

失敗するも良し、成長するのも良し。適当にだけはやってくれるな!

3年間1,435,680円!バカヤロー!

有料記事


 

ブログランキングに参加しています。こんなブログでもまさかの上位にランク!
下のバナーをクリックして一票お願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

 

 

実際に購入しましたが「中学サッカー進路ナビ」は進路を考える時の情報収集にかなり役立ちます。

関連記事

-サッカー, ジュニアユース

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.