【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア

息子批判を続けるパパブログ

投稿日:

自分の息子の事を書き続けるパパブログ。試合の出来や試合に出たとか出れなかったとか…。

子供の育て方は人それぞれで他人が口出しをする事ではないけど、どうしても気になってしまうのです。子供もパパも楽しそうじゃないな~って。

スポンサーリンク

勝手な妄想だけどその子サッカーそのうち辞めちゃうんじゃないかな?

息子のサッカーに何を求めてる?

子供の活躍が見たいのは親としては当然。ちょっとでも他の子より上手くなって欲しいとも思う。でもそれが度を過ぎてしまうと疲れるし、子供にとっても良くないと思う。

そんな必要のない期待をかける事よりサッカーは友だちが沢山出来たり、色んなところに行ったり、人との付き合い方を学んだり、リーダーシップを発揮したり、協力し合ったり、チャレンジしたり、失敗したり、、。サッカーを楽しみながら色んな経験が出来れば先ずはそでだけで良いじゃない?

強いチームに行きたいとかJリーガーになりたいとか目指すのは良いけど、パパが目指すんじゃなくて本来は子供が目指すもの。子供が目指すなら協力してあげれば良い。

期待しても疲れるだけ

やる子はやる。やらない子はやらない。「サッカー好きか?」って聞けばそりゃ「好き」っていいますよ。「サッカー上手くなりたいか?」って聞いたら「なりたい!」っていいますよ。

でも気持ちの入り方は子供それぞれ違うし、親はそこをコントロールする事はできません。

子供のサッカーに対する熱量をしっかり見定めてそれに合わせて協力してあげれば良い。過度に親が入り込んでも疲れてしまうだけ。

上手くなる子は勝手に上手くなるし、伸びない子は何しても伸びない。これがわかったら、もう少し気持ちが楽になると思いますけど、、。

肩の力もうちょっと抜いて先ずは楽しんでいきましょうよ。

ブログランキング参加中。下のボタン押すと素敵な少年サッカーブログ沢山見れますよ。押して〜
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

関連記事

-サッカー, ジュニア

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.