次男が所属している少年団の保護者の負担を減らすべく、不要な仕事を廃止する動きが出てきました。
すばらしい!
スポンサーリンク
練習試合の本部の設営・当番の廃止
これまで練習試合でも本部を設営して、当番が1日常駐していましたが今後は廃止。
暑い日も、寒い日も仕事が無いのに座り続けなくても良くなったね。
無駄な事をやらない事は実にシンプルで気持ちが良い!
遊具使用禁止の貼紙廃止
遊具使用禁止の張り紙してても遊ぶ子は遊ぶ。練習試合の要項に書かいておけばそれでヨシ!
無駄な仕事が減るって実に効率的で気持ちが良い!
練習試合で審判へのお茶出し廃止
毎試合ハーフタイムと終了時のお茶出しが廃止。
そもそも無くていいものです。ジャーでも置いて「ご自由にどうぞ」で十分過ぎる。
それがあっても飲む事はほとんど無いでしょ?だからお茶出しは不要なの。
ママたちが審判にお茶を出す風景が無くなるだけで清々するね。
目的は楽する為じゃなくて環境を良くするため
子供たちがサッカーするのに保護者は出来る限り関わらない方がいい。保護者が関われば関わるほど、余計な事が増えていく。
コーチの負担になるのは、ほとんどが●●●なんだよ…。(だぶん…。)コーチの事が嫌なら他のチームに移れば良いだけ。
色々と無駄な仕事を廃止ししたところで、コーチの負担が増える事もないだろうから、無駄なことはどんどん廃止して保護者は出来る限り関わらない!
保護者の仕事をゼロにする事はできないけど、余計な仕事は出来る限り無くしていけば、そのうち「あそこの少年団は当番ほとんどないみたいだよ」って噂になって、そのうち部員を増えるかもね。
まだまだ無駄なモノあると思うけど、無駄な事を廃止して、負担を減らす流れは凄く良い!
子供たちとコーチが楽しくサッカー出来ればそれでいいんだよ。
俺は俺で好きなように楽しむから…。