【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

グッズ

寒い日のサッカー観戦にはZippoハンディウォーマー!

更新日:

冬のサッカー観戦に最適な「Zippoハンディウォーマー」

歳のせいか最近めっきり寒さに弱くなり、冬のサッカー観戦の際に愛用している一品です。

手に収まる感じがナンとも落ち着きます。

スポンサーリンク

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー

発熱の原理は蓋を開けた本体の先っちょに付いている火口(バーナー)に設置してあるプラチナ(綿みないな物)を触媒により発熱させる。
img_20161221_001603

使用するにはZippoオイル(ベンジンオイル)を注入してプラチナ(綿)をライターであぶり気化したオイルにより発火させて触媒を起こして発熱する仕組みなんだって。

一度着けたらオイルが切れるまで止められないオールディーな不便さがいいね。

触媒:自身とは別の物質の化学反応を促進したり抑制したりする物質。

このようなカイロは総称として「ハクキンカイロ」と呼ばれていて、電気を使わず1回の燃料補給で長時使える事から戦時中は結構普及していたものなんだとか…。

このZippoハンディウォーマーは半分の燃料で6時間。満タンで12時間発熱します。

発熱量は使い捨てカイロの10倍

発熱量が使い捨てカイロの10倍らしいけど、火を使っている訳ではなく、あくまでも触媒によって起きた科学変化の際に発生する熱を利用しているので安全なんだとか。

本体を素手で握りる事が出来ないくらい発熱するけど、巾着袋に入れてしまうとじんわり暖かい感じ。

ただ本体を外気にさらすと一気に冷めるので基本的に巾着からは出さずにポケットの中に忍ばせて使うのが良いと思われます。
img_20161221_001710

購入したものには付属品としてオイルを注入する際の計量カップとカイロを入れる巾着袋が付いていました。

Zippo(ジッポー)ハンディーウォーマーを使った感想

何と言っても手の収まりが良い。いつまでも持っていたいくらいにちょうど良くて持っているだけで落ち着く。

img_20161221_001757
熱量も良い感じでバイクに乗った後の冷えきった手には最高。子供のサッカー観戦時もポケットに忍ばせて手でくるくる転がしながら観るだけでも何だか落ち着きます。

色はメッキの他に黒とオレンジも。値段も3000円以下と手ごろなので2つ持ちで左右のポケットに1つずつでも良いかもしれないね。

今年も冷えたカラダを温めてもらいます。

 

 

関連記事

-グッズ

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.