【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

仮想通貨

4ヶ月で資産が10倍!損しない仮想通貨の買い方

更新日:

仮想通貨を購入して4カ月。1度も元本割れせずに運用してきました。

・コインチェック(XRP・NEM)16万円→150万円
・バイナンス(TRX)8万円→20万円

(2018年1月7日現在)

今は元本の約10倍付近を行ったり来たりを繰り返しています。

スポンサーリンク

まだ4カ月の初心者ですが、これまで仮想通貨を購入してきて注意すべき点をいくつか身をもって実感することが出来たので、ここに残しておこうと思います。

仮想通貨はギャンブル

ぼくの場合、仮想通貨はギャンブルとしての位置付けです。

正直、仮想通貨の詳しいシステムとか銘柄ごとの特性とかもそこまで詳しくありません。

ある程度は調べますけど、実際にどの銘柄が普及するかはこれからの事なので、将来性がありそうな銘柄を購入しています。

分かっているのは、何かしらの仮想通貨はいずれ普及するだろうと言う事。どの通貨が普及するかはわかりません。

金(ゴールド)の価値はゼロにはならないけど、仮想通貨の価値はほぼゼロになる可能性があります。その時点でギャンブルですね。

なので、貯金を切り崩してまで購入するべきではないと考えています。

なるべく安い通貨を出来るだけ多く

現在ビットコインは1ビット約200万円(2018年1月7日)。この先10倍、100倍っていうチャートは想像できないんですよね。

そもそものぼくはお小遣いの中でやると決めているので、何百万分も購入できません。

どうせやるなら安いコインを出来るだけ枚数を多く保有しておいた方が、ギャンブル性が高く大化けする可能性を秘めているので楽しいです。

0.1BTC持って(20万円)持っててもなんかワクワクしないじゃないですか。

10000TRX持ってる方が持ってる感があるし…。(なんのこっちゃ)

現在300円のリップルは30円以下で1850XRP購入。現在200円のネムも30円以下で4860NEM購入しています。

リップルもネムも10000枚ほど保有したかったのですが、予想より早く高騰してしまったのでこれ以上の買い増しは断念しました。

現在25円のトロンは先日5.5円の時に10000TRXを購入。本当は1円以下で10000枚購入が理想ですね。(追記:その後さらに下落して現在18円ほど)

この3種類の銘柄は今後2年間は上がろうが下がろうがガチホ(ガッチリホールド)と決めています。

途中で暴落があって資金に余裕があれば買い増しをする可能性はありますが、基本的にはこのまま動かしません。

動かさない理由には税金問題が…

動かさない理由のひとつに「税金」も関係しています。

もちろん円に利確した時点で20万円以上の利益があれば課税対象となりますが、仮想通貨間の取引で得た利益も課税対象となります。

円に換金しなくても仮想通貨間で得た利益は課税対象となるため、手元に円の現金が無くても確定申告して納税する義務が出るのです。

仮想通貨間のトレードで得た利益が増えれば増えるほど税金も増えて行きます。

結果的に仮想通貨間のトレードで莫大に資産が増えても取引毎に税金が課せられるので、利益がほとんど残らないなんて事も考えられます。

ちなみに最大4000万円以上の利益で55%税率となります。数百万円程度なら10%~20%くらい。

高騰時は絶対に手をださない

何回かやってしまったんですよね。高騰時に手を出してしまうパター。なれていないと高騰時は焦って高掴みしやすいと思います。下のチャートはぼくがやらかした時の11月のBTCのイナゴタワー。

イナゴタワー:特定の銘柄の株価が急騰した際に、急遽買い付け速やかに利食いし他の銘柄に移動する個人投資家の売買行動によって暴騰後急落する通貨の動きが多く見られることから、この動きを稲穂に群がるイナゴに例えてイナゴタワーと呼ばれている。仮想通貨用語辞典

大高騰している時って「乗り遅れる!」って思ってしまうんですよ。ぼくもそうでした。でも、高騰後は決まって下落するんです。

だからぼくはどんな銘柄でも暴騰時は静観。絶対に手を出しません。

「仮想通貨の基本は安く買って高く売る」下落して底値で購入。簡単そうだけどこれが結構難しいんですよね…。

リスクを負う

慎重になり過ぎて、石橋を叩いているとアッという間に価格が上がってしまいます。先日購入したTRX(トロン)は購入した翌日4倍に高騰。

その後落ち着き今は購入時の3倍付近を推移。

1日遅れるだけで価格が何倍も変わってしまいます。これはたまたまタイミングが良かっただけですが、仮想通貨ではこんな事が頻発しています。

これだ!と思ったものは迷いなく購入。損しても良いから買っておこうって軽い気持ちが大切だと思います。

だから大金は突っ込みません。

仮想通貨は自己責任

誰に進められようが、最終的な判断は自分自身。大損してもそれは自己責任。「仮想通貨は怖い」と思うなら買わなけれ良いし「仮想通貨って面白そう」って思ったら買ってみると面白いと思います。

実際に「億り人(仮想通貨で1億以上の資産を得た人)」が続出している状況です。おそらく2018年も仮想通貨全体で価格は上昇していくはずなので、ぼくには買わない理由が見当たらない。

ただし目先の金儲けで本当に4カ月で10倍になるの?とかそんな事ばかり気にする人には仮想通貨は向いてないと思います。ギャンブルに絶対はありませんから。

余裕をもって楽しめる人なら少額からでも買ってみたらきっと楽しめると思います。

仮想通貨は1万円からでも始められます。「仮想通貨って面白そう」って思う方はまず取引所の登録からどうぞ。(自己責任で…。)

ぼくが登録している取引所はこちら

Zaif(ザイフ)icon-external-link

Binance(バイナンス)icon-external-link 

関連記事

-仮想通貨

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.