【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア

次男サッカーの進路

投稿日:

まだ気が早いけどもう5年生。

1年後には中学ではどこでサッカーをしたいのか決めないといけない時期なので、そろそろ考えても良い時期かもしれませんね。

スポンサーリンク

そもそもどんなチームがあるのかもわかっていない

本人が知っているジュニアユースのチームと言えば通っているスクールのジュニアユース。長男が入っているジュニアユース。もしくはJ下部のジュニアユース。

その他にどんなチームがあるのか解っていません。そういうぼくも良く分かっていませんがね。

次男に「そろそろ進路を考えろよ」と言ったところで考えられない。

ある程度はぼくが調べて提示していく必要があるのかな?

と言うことでこれから進路を決めていくためのぼくが大切だと思う事をまとめておく。

背伸びをして上を目指すのか試合に出られるチームにするのか

長男の場合は決して強いチームではないけど、そんなチームでも試合にまとも出られません。

それでも楽しそうにやっているので、とりあえず長男は自由にやらせています。

次男の場合はまだどんなチームが合っているのかわからいので、そろそろいろんなコネを使って下調べしていこうかなと思っています。

その為には「本人が将来どうなりたいのか?」その目標に合ったチームを選ぶことが重要ですね。

お金の面も重要

長男のジュニアユースでも合宿や日々の交通費だけでもかなりの負担です。それでも他のチームに比べたら良心的な方です。

強ければいいってもんでもない

強いチーム=良いチームと言うわけでもない。

試合に出られないのはやっぱり面白くないだろうし、試合にコンスタントに出られるチームが理想かな?と思っています。

できるだけ家から近いチーム

中学に行けば勉強も大事です。サッカーだげをこなす日々を送るとかは本末転倒ですからね。

しっかり勉強する時間を確保するためにも可能な限り家から近い方が良い。

結局はやっぱり通っている(通っていた)人の話しを聞く事に限るよね。

関連記事

-サッカー, ジュニア

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.