【サッカーいろは】どうすればサッカーが上手くなれるかな?どうすればもっと楽しめるかな?を追求しちょる

サッカーいろは

rakuten

サッカー ジュニア

【2018年版Jリーグ】フォワード登録選手322名のデータから見えること

更新日:

今日はFWについて。

2018年Jリーグ(J1~J3)には322名のFW登録選手がいます。

MF登録選手は649人。DF登録選手521名と比較して一番少ない登録数でした。

登録数の少ないFWは果たしてどのような傾向にあるのか?DF・MFとの違いについて検証するよ。


スポンサーリンク

Jリーグ登録FW322名はどんな傾向か?

大きいFW、小さいFW。様々なタイプがいるイメージのポジションですが、他のポジション比較してどのような傾向にあるのでしょうか?

その平均身長は178cm。DFの平均身長(179cm)の-1㎝なのでDFの平均身長に対してほぼ同じでした。(MFの平均身長は173cm)

FWで160cm台の選手

まずはFWで160cm台の選手はどのくらいいるのか?

調べてみるとFW登録の160㎝台の選手は31名でFW登録選手の10%でした。

ちなみにキーパーとFWを除くDF、MF登録の160cm台の選手は164名で14%。

このデータからは他のポジションよりFWは160cm台の選手は若干少ない事がわかりました。

ちなみにJリーグのなかで、一番身長が小さいFWは湘南の山口和樹選手の155㎝

FWで170㎝台の選手

170cm台の選手は161人でFW登録選手全体の50%

キーパーとFWを除くDF、MF登録の170cm台の選手の割合は54%

FWは他のポジションの170㎝台の選手の割合はあまりかわりませんでした。

FWで180㎝以上の選手

FW登録選手の180㎝以上の選手は140名で43%でした。

キーパーとFWを除くDF、MF登録の180cm台の選手の割合は32%。(ただしDFは53%・MF15%)

FW登録選手で180㎝以上の選手の割合は他のポジションの選手と比較して若干多いですが、

DFの180㎝以上の選手は273名なのでDFと比べると100名以上少ないです。

さらにFWで185㎝以上の選手は60名で、うち30名は外国人助っ人でした。

FWで185㎝以上の日本人選手はわずか30名。

まとめるぞ

JリーグFW登録の97%は170㎝以上です。FWで160cm台の選手は非常に少ない。

またFWの180㎝以上の選手はDFと比較して100名以上少ない事がわかりました。

さらに185㎝以上のFWの半分は外国人選手でした。

185㎝以上の選手に絞ってみるとMFは649名中12名。DFは521名中84名。FWでは外国人を除くと292名中30名という結果でした。

これらの傾向を見ると背が高い人ほど、FWよりDF向きという傾向は否めないかな?

もちろんこれらが全てでは無いけど、そんな感じでした。

【2018年版Jリーグ】ミッドフィルダー登録選手649名のデータから見えること

2018年Jリーグ(J1~J3)には649名のMF登録選手がいます。DFは身体が大きいという結果が出ましたが果たしてMFはどのような傾向にあるのでしょうか? DFとMFの違いについて検証するよ。 スポ ...

【2018年版Jリーグ】ディフェンス登録選手521名のデータから見えること

2018年Jリーグ(J1~J3)には521名のDF登録選手がいます。DFは身体が大きいイメージがありますが、はたして本当にそうなのでしょうか? 2018年Jリーグ登録全選手のデータをまとめたのでそこか ...

関連記事

-サッカー, ジュニア

Copyright© サッカーいろは , 2023 All Rights Reserved.