目次
コパベルマーレ
コパベルマーレは湘南ベルマーレホームタウン各エリアのトレセンチームのほか、国内のJリーグクラブと
国外からはパルメイラス(ブラジル)、アトレティコ・マドリード(スペイン)が参加。今年で3回目の開催となります。
参加チーム
湘南ベルマーレホームタウントレセンチーム(9チーム)
厚木トレセン、伊勢原トレセン、小田原トレセン、茅ヶ崎トレセン、藤沢トレセン、秦野トレセン、平塚トレセン、寒川トレセン、鎌倉トレセン
国内Jリーグクラブ(4チーム)
浦和レッドダイヤモンズジュニア、柏レイソルU-12、清水エスパルスU-12、セレッソ大阪U-12
国内招待チーム(7チーム)
神奈川県U-11選抜、相模原トレセン、海老名トレセン、福山ローザスセレソン、COPA街クラブ選抜、三菱養和SC巣鴨ジュニア、高槻FC
海外招待チーム(3チーム)
パルメイラス(ブラジル)、アトレティコ・マドリード(スペイン)、眞乾FC(韓国)
湘南ベルマーレ(1チーム)
湘南ベルマーレ強化特待クラス
パルメイラス
特にパルメイラスは過去2大会J下部を圧倒して無失点で優勝しているというので、楽しみしていました。
初戦は藤沢TC。前半は攻め込むもキーパーの好セーブしのぎ、カウンターから藤沢TCが先制。
後半は早々にパルメイラスが得点した後はゴールラッシュで4-1で終了。失点後、踏ん張れずに立て続けにやられるパターンでしたが、藤沢TCは最後まで踏ん張っていましたね。
藤沢TCは浦和レッズに2-0で勝利して予選リーグ2勝1敗で2位通過。大健闘。
浦和レッズはちょっと物足りないですね。
その他の海外チーム
パルメイラス以外はアトレティコ対平塚TCの試合を少しだけ観ました。
1-0でアトレティコの勝利でした。アトレティコが攻め込むもなかなか得点できない。身体は大きいけど特別速いとか技術が優れているという感じではありませんでしたね。
海外チームの印象
海外チームのイメージを膨らませ過ぎてしまっていたせいか、予想以上に対戦相手が善戦した印象です。
スポンサーリンク
パルメイラスは個人技もあってやはりレベルがひとつ抜けている感じはありましたが、日本のチームでも充分戦えると思います。
今日の決勝トーナメントはギアを上げて来るのかもしれませんが…。
その他のチーム
全ての試合を観ているわけではありませんが、その他のでは福山ローザスセレソンがいいチームでしたね。
ベルマーレ特待との試合を見ましたが、かなり善戦していたと思います。最後は自力に勝る特待チームが勝ちましたが、気持ちが入っていて面白かったです。
どの試合も気迫があってレベルが高くて面白い。
今日の決勝トーナメントはどんな試合になるのかな?今日も見に行きますかね。